※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

2024年からふるさと納税を考えていますが、限度額は2023年6月〜12月の給料で計算するのか、1年分の年収で計算するのか知りたいです。

ふるさと納税についてです。
2023年5月に育休から復帰して最初のお給料は6月に振り込まれました。2023年は1度もふるさと納税はしていません。
2024年からふるさと納税を始めようかと思っているのですが、限度額シュミレーションは2023年6月〜12月までの給料で計算でしょうか?それとも1年分の年収で計算していいのでしょうか?

コメント

おかゆ

1〜12月の1年分ですよ😊

  • おかゆ

    おかゆ

    あ、下の回答を見て気がつきました!
    言葉足らずですみません。
    2024年の1〜12月分です!

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭

    • 1月6日
虹色ママ

いえ、2024年の1〜12月の1年間ですよ!
2023年に働いた分は、2023年のふるさと納税なので、もう終わりました。これからの1年間です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!回答ありがとうございます😭

    • 1月6日
  • 虹色ママ

    虹色ママ

    シミュレーションは今年の収入見込みということになりますね。去年は半年分ですから、単純計算で2倍程でしょうか。ボーナスが分かりませんが…

    • 1月6日