![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親戚の子にはお年玉をあげないけど、自分の子にはあげることに疑問を感じています。親兄弟にはお金を出すのに、自分の子にはケチだと感じています。
お年玉みなさんどうされましたか?
うちは1人っ子で小学1年生です。
親戚の子は小学6年生と年少です。
ちなみにその親戚からうちの子にお年玉はなし。
今まで貰ったことありません。
毎年、え?あげなきゃだめなの?って感じですが
旦那からしたら可愛い姪(大事な大事な妹の子)なので
うちの子にお年玉がないことに何とも思ってません。
5000円と2000円入れといてと言われましたが
自分の子には3000円しかあげません。
こんなこと多々ありで今回も
実子に元旦にあげれば良いのに
思い出したかのように
親戚で集まる時に何故か実子にも渡してました。
親兄弟にちゃんと父親やってますアピールでしょうか?
子喜ばすってより父親やってる息子見て喜ぶ親のためか?
って感じます。
お金にケチくさいくせに
親兄弟には渋りなく出すので
呆れ通り越してキモいです
- ママリ(妊娠21週目)
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
うわー‥ムカつきますね。
周りの目ばっかり気にしてる旦那も、同じようにお年玉やり取り出来ない親戚も無理ですね💦
毎年あげてるのに、毎年くれないのおかしいですよね。子供が生まれて初年度は『あっ、忘れてた』だったとしても次の年は子供が集まるからお年玉‥って思って準備するものだと思いますけど。
いや、もらいっぱなし絶対おかしいです💦お子さんが可哀想です💦
『なんでもらえないの?』ってなりますよね。
そんなうちも義両親からお年玉もらったことありませんが。。
コメント