
嫁姑関係がうまくいかないことに不安を感じています。自分の母との関係も同様で、将来が心配です。
嫁姑って基本うまくいかないものなんですか?
姑側が、ちょっとでも口出ししたり、アドバイスしたり、干渉したり、プレゼントしたり、仲良くしようとしたら、嫁はうざがり、姑をきらい、姑の悪口をいったりするもんなんですね??
距離感があれば仲良く出来るけど、ちかくなってきたら嫌いになる、うざくなる、ってのは似非だと思います。
うちの旦那は逆で、わたしの母とほぼ会わない、話さないならなかよくまではいかないが普通に出来るけど、少しでも多く話しかけられたり、数日過ごすのはうざい!きもい!と母に態度悪くしたり、無視したり、きつい発言をしたり、子供を近寄らせないようにしたり、悪口ばかりいうようになり、嫁姑と同じやん!と思い幻滅しました、、
性格悪い!!
息子に、そんな心の汚い嫁はいらないな、と思ってます…
なんか将来がいまから怖くて、、嫁にいびられたり心の中で暴言吐かれたり、嫌がらせされるのかな、と…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私お義母さんのこと大好きですよ!!
誕生日プレゼントいただけるのも嬉しいのでわたしもお義母さんの誕生日プレゼント考えるの楽しいし、今度子供が生まれるときは義実家にもお世話になりたいなと思っています!
旦那も旦那で、母が遊びに来てくれた時は私がいなくても談笑してますよ!!
よくネットとかSNSでは義母が嫌いとかいう話題がよく出てきますが、正直理解できないです。
なので、今からそんなに心配しなくてもいいと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
それはちょっと、回答された方が過激派な気もします、、、苦笑
でも中古はたしかに、嫌かもです。義母も実母も、その子用に新しいものを用意してくれるので、ありがたく受け取ってます。
距離感は車で1時間くらいです。お正月、GW、お盆、シルバーウィークと長期休みがある時は必ずみんなで帰省していますし、ラインでやり取りもしています。
お義母さんが、たまに行った時くらいゆっくりしてて〜と言って優しくしてくれるので、上手くいくのだと思います。
距離感近づいてもお互い程よい距離感でいられる気はします。
ただ義弟夫婦が今度義両親と同居することになったので、私達と同居する事はありませんが。
-
はじめてのママリ🔰
義理弟さんの奥さんも姑と関係良好なんですか?
- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
新しいものくれるくらい裕福ならいいですが、裕福でないとか、たとえば昔の時代とかなら、こどものものを孫にあげてましたしね(^^;
- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
わたしから見ると、義妹ですが、義妹も関係良好だと思います。
義理弟夫婦から同居を申し出たみたいなので。
新しいものじゃなくても、無理強いしなければいいと思いますけどね?🤔
いるかどうか気軽に確認して、お嫁さん側がいらないと言えばそれを受入れてくれれば問題ないと思います!
押し付けられてしまうと、嫌になってしまいますが😅- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
断る意味合いにもよりますけどね。家に沢山あるとか普通の理由ならいいけど、けっ!中古なんてもってきやがって!迷惑じゃ!的な反発心がある嫁は嫌ですね
- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
ここのみなさん、過激な人な多いですね。基本みんなこちらの批判や暴言ばかり書いてきてます、、
普通に、これはこうですか?と返信で聞いただけで、歪曲してとらえて、なんでそんな攻撃的なのか!だから旦那とうまく行かないんだよ!とまでいわれましたし、その書き込みにいいねするひと多数、、
女性怖いですね(^_^;)- 1月5日
はじめてのママリ🔰
えーー、すてき!!
お義母さんとは距離感あるからうまくいってますか?同居や距離感近づいても変わらず仲良くいられますか?
はじめてのママリ🔰
わたしがネットで女性と話したら、わたしみたいな姑は嫁に嫌われるし、性悪姑だ!といわれることばかりで(^_^;)
こどもの服を孫に置いておくといったら、回答者の女性らが、こどもは自分のこだから姑の介入はいらん!中古とか迷惑だし自分で買う!自分の価値観を押し付けてくるな!嫁を尊重しろ!あんたみたいな人に孫は生まれん!と言われました、、(^_^;)
はじめてのママリ🔰
下に返信してしまいました💦
ちなみに義妹(旦那の弟のお嫁さん)も同じ感じで、ちょこちょこ帰省しているようですし、わたしも今度の出産時義実家にお世話になりますが、義妹は以前出産時、すでに1、2ヶ月義実家に行っていましたよ!