※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありゅー🍏
雑談・つぶやき

魔の〇さいとかイヤイヤ期がどうのとかよくあるけどさ、正直もう今までのどんな時期より1年生が一番大変。メンタルくる。

魔の〇さいとかイヤイヤ期がどうのとかよくあるけどさ、正直もう今までのどんな時期より1年生が一番大変。メンタルくる。

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

こんばんは!毎日お疲れ様です!

そうなんですか👀我が家4月から一年生でして💦
どんなところが大変になりますか💦

  • ありゅー🍏

    ありゅー🍏


    こんばんは😊

    明らかに変わったことは宿題があることと、お友達関係ですね💦
    宿題をやらせた上で丸つけをし、やり直しまでさせないといけません💦
    幼稚園や保育園と違って行き帰りが子ども同士なのでトラブルがけっこうあります😭

    あとは周りの子や上の学年の子の影響を結構受けるので口が悪くなったり反抗?がひどいです😭

    全てを自分でやることはできないし、だからと言って全て親がやるわけにもいかないし、なんか難しい時期だな~と思ってます🥲

    私がフルで仕事をしてて余裕がないのもあります😭

    • 1月4日
  • シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    宿題は身構えていましたが、その他ガラッと変わるんですね🥵
    心得ておきます😭

    私も4月からフルなので、ビビります😭

    • 1月4日
  • ありゅー🍏

    ありゅー🍏


    やっぱり幼稚園の中で過ごすのと小学校でじっとお勉強するのでは違うんだろうな~と思います。
    子どもなりにストレスも感じるでしょうし🥲

    幼稚園のときより叱ることが増えました😭

    慣れるまで大変でしょうけど頑張ってください!!

    • 1月4日
  • シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    なるほど😭‼️

    え、そうなんですね🥶そこも覚えておきますー🥲

    ありがとうございます😭

    • 1月4日
満腹中枢ないのすけ

わかります😭
私の影響もあってか小学生になってから更に口悪くなって旦那にも反抗的になりました💦

保育園時代と違って先生から毎日の様子聞けないし、先生からの連絡はほぼトラブルのことしかないので頭が痛いです💦

結局そのときそのときが大変だとは思いますが第一子は何かと不安とか苦労が多いですね💦