
4歳の娘が貰ったものに文句ばかり。伝えても改善せず。他の方法は?
4歳の娘が文句ばかり。
人から貰ったものも、この色やだ。とケチつけたり、貰ったものに対してこれだけ?とか、何かをプレゼントされるたびに、これじゃないのが良かったとか😭
普段別にたくさん物を買ってあげたりはしていないのですが…人からもらって、こうやって文句言うことが多いです💦
そうやって言うたびに、「○○ちゃんがばぁばとかに書いてあげたお手紙に、ばぁばがこれ嫌だとか、この色嫌だって言ったら悲しい気持ちになるでしょ?だからもらったものはありがとうございますって言って貰わないといけないよ」と何度も伝えているのですが、なかなか治りません💦
他にも何で伝えれば、わかるんでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)

モケット
なんでですかね〜
誰かのマネなんですかね〜
じゃあもういらないね!買わないね!ばあばにももう買わなくていいよ!て言うからね!返してくる!でいいんじゃないですかね?
↑なんかこのニュアンスだともしかしたらわかりにくいかなと思ったり😅

ひかり
プレゼントは、贈る人のことを思って選んでくれることが嬉しいんだよ、といつも子供には伝えています。
お土産は、その人が旅行に行ってる時に、思い出してくれて、旅行の楽しさを一緒に共有してくれるから、嬉しいね、と伝えています。
3歳の頃はうちも文句が多かったですが、少しずつ減って、今ではありがとうと素直に言えることが多くなりました☺️
少しずつ分かってくれるといいですね✨
コメント