子育て・グッズ インターナショナルスクールと公立小学校に通うお子さんがいる方、長期休みだけ通わせる方法を取る方、純日本人の子供に関する経験を知りたい方です。 インターナショナルスクールに通いながら公立小学校にも通っているお子さんいらっしゃいませんか? 長期休み(夏休み)の間だけ通わせると言う方法をとっている方を見かけてそう言う子は他にもいるのかなと質問させていただきました。 出来れば純日本人の子のお話しを聞かせていただきたいです。 いじめの対象や英語の授業で揶揄われたり等はあるのでしょうか? よろしくお願いします。 最終更新:2024年1月4日 お気に入り 英語 夏休み 小学校 公立 いじめ 日本 ママリ コメント はじめてのママリ🔰 うちはそうです! 幼稚園からインターと私立かけもちでした!いじめとかまったくないです😌 1月4日 ママリ コメントありがとうございます😊 小学校に上がってからもインターと私立のダブルスクールと言う事ですか? そう言う形も出来るのですね! いじめ等はないと聞いて安心しました。 1月4日 はじめてのママリ🔰 うちは旦那が海外にも自分で会社もってるため夏休みなどの長期休みは家族でそっちに滞在することがあるのでそのときに子供たちが少しでも刺激を受けれたらな〜っていうおもいもあって基本的には幼稚園・小学校メインですが日本では習い事感覚で週1〜2回インターにいって夏休みは海外のほうで提携してる姉妹校のようなところにいってます!! 1月4日 ママリ ご丁寧に説明頂きありがとうございます。 長期休みに海外の学校に通う形なのですね!提携校だと安心感がありますね。 私立小学校の教育とインターナショナルスクールの教育比べてどの様に感じますか? 我が家は私立からインターにシフトチェンジした形です。 近い将来夫の海外赴任の可能性や行く行くは海外の大学へと願っていますがこれでよかったのか…とお恥ずかしらながら私が私立を完全に捨てきれていないのが本音です。 それぞれにいい所はありますよね。 実際に両方通われている方のご意見聞けますと嬉しいです。 1月4日 はじめてのママリ🔰 私立・区立幼稚園とインターってわたしは別物だとおもっていて、なのでインター1本にするのであればその目的はなんなのかによるとおもいます!インターだけだと親が日本人で家庭での主な言語が日本語であれば会話レベル・海外で生活できるレベルの英語力習得は難しいとおもいます💦なので近い将来というのがどのくらいのことかにもよりますが、、、3年以内とかならその選択肢は1番最適だとおもいます!ただ中学校は日本のとかであればわたしはインターに1本はん〜💦とおもっちゃうのがわたしの正直な感想です😭💦それはわたしの考えなので一概に何が正解というのはないのだとおもいますが😌 1月4日 ママリ 返信ありがとうございます🙇♀️ 赴任は来年かなと言う所なのですが会社員なので正直いつ辞令がでるかは分かりません…💦 インターと言う選択をするとそこが難しいですよね。 実はキンダーの受験を既に終えていて結果待ちの状態です(この状況で尚まだ私立でなくて良かったのかと言っている私です🥲) インターはそのまま高校までと考えています。 大学は本人次第かなと。 合格していればとりあえず通い赴任になったら帰国後また同じ学校に戻れたらと考えていますが何せまだどうなるか分からない状況で見通しが立たず何だかひとり不安になっています。 長々と失礼しました。 お話し出来て良かったです😊 1月4日 はじめてのママリ🔰 本当に難しい決断ですよね😭 けど英語に触れるっていうのはいまの時代絶対に損ではないし役に立つとおもうので間違った選択では絶対にないですよ!!子供って良くも悪くもその環境に馴染むので☺️仕事が安定しているとまた選択に悩むことも少ないですが海外とかなるといろいろ迷いもでますし親も下した決断に迷いがでてしまうのがしんどいですよね💦その気持ちすごくわかります😭💦 1月4日 ママリ ありがとうございます🙇♀️ 夫とも改めてまた話したいと思います! 1月4日 おすすめのママリまとめ 幼稚園・小学校に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・日本に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママリ
コメントありがとうございます😊
小学校に上がってからもインターと私立のダブルスクールと言う事ですか?
そう言う形も出来るのですね!
いじめ等はないと聞いて安心しました。
はじめてのママリ🔰
うちは旦那が海外にも自分で会社もってるため夏休みなどの長期休みは家族でそっちに滞在することがあるのでそのときに子供たちが少しでも刺激を受けれたらな〜っていうおもいもあって基本的には幼稚園・小学校メインですが日本では習い事感覚で週1〜2回インターにいって夏休みは海外のほうで提携してる姉妹校のようなところにいってます!!
ママリ
ご丁寧に説明頂きありがとうございます。
長期休みに海外の学校に通う形なのですね!提携校だと安心感がありますね。
私立小学校の教育とインターナショナルスクールの教育比べてどの様に感じますか?
我が家は私立からインターにシフトチェンジした形です。
近い将来夫の海外赴任の可能性や行く行くは海外の大学へと願っていますがこれでよかったのか…とお恥ずかしらながら私が私立を完全に捨てきれていないのが本音です。
それぞれにいい所はありますよね。
実際に両方通われている方のご意見聞けますと嬉しいです。
はじめてのママリ🔰
私立・区立幼稚園とインターってわたしは別物だとおもっていて、なのでインター1本にするのであればその目的はなんなのかによるとおもいます!インターだけだと親が日本人で家庭での主な言語が日本語であれば会話レベル・海外で生活できるレベルの英語力習得は難しいとおもいます💦なので近い将来というのがどのくらいのことかにもよりますが、、、3年以内とかならその選択肢は1番最適だとおもいます!ただ中学校は日本のとかであればわたしはインターに1本はん〜💦とおもっちゃうのがわたしの正直な感想です😭💦それはわたしの考えなので一概に何が正解というのはないのだとおもいますが😌
ママリ
返信ありがとうございます🙇♀️
赴任は来年かなと言う所なのですが会社員なので正直いつ辞令がでるかは分かりません…💦
インターと言う選択をするとそこが難しいですよね。
実はキンダーの受験を既に終えていて結果待ちの状態です(この状況で尚まだ私立でなくて良かったのかと言っている私です🥲)
インターはそのまま高校までと考えています。
大学は本人次第かなと。
合格していればとりあえず通い赴任になったら帰国後また同じ学校に戻れたらと考えていますが何せまだどうなるか分からない状況で見通しが立たず何だかひとり不安になっています。
長々と失礼しました。
お話し出来て良かったです😊
はじめてのママリ🔰
本当に難しい決断ですよね😭
けど英語に触れるっていうのはいまの時代絶対に損ではないし役に立つとおもうので間違った選択では絶対にないですよ!!子供って良くも悪くもその環境に馴染むので☺️仕事が安定しているとまた選択に悩むことも少ないですが海外とかなるといろいろ迷いもでますし親も下した決断に迷いがでてしまうのがしんどいですよね💦その気持ちすごくわかります😭💦
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
夫とも改めてまた話したいと思います!