![かなた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の姪っ子が感情の起伏が激しく、些細なことで泣いたりすることが多い。姪っ子の気持ちに寄り添いながら対応しているが、時に疲れを感じることも。このような挙動は普通なのか不安に感じている。
5歳(年中)の姪っ子がいます。我が子とあそぶ機会が多いのですが、気になることがちよいちょいあって少し心配になりました。なんというか、え?そんな事で未だに泣いたり気持ちが崩れてしまうの?って思う事が多々。私の妹の娘なので可愛いし預かっている時はなるべくイライラしないようにはとは思うのですが、、ちなみに妹に結構大変じゃない?って聞くと、え?そう?とそこまで気にしてない様子^^;
例えば、、
•遊園地の乗り物から降りる際、手助けしたら自分だけで降りたかったと泣く。しばらく機嫌悪い。
•写真を子供だけで並んで撮る際この位置は嫌だ、うちの息子の位置がいいとぐずる。位置変えて解決。
•ご飯を食べてる時、スプーンの持つところが汁で汚れたと泣く。拭いて解決。
•ガチャガチャで何が出るか分からないよ?と言ってその場では出たやつで納得していたけど、他の子が自分が欲しかったやつを持ってたらいきなり泣いてあれがいい!と訴えて、妹がメルカリで探してなんとか解決。
•いつも見てるyoutubeでたまたまその回だけ自分の好きなキャラが出なくて泣く。
などなど、、
泣くのもギャーギャー泣くわけではないんですが、なにせ地雷が多くて扱いに慣れてない私はたまに疲れてしまう時があります。
預かる回数は減ったものの、女の子ってこんなものなんでしょうか?2、3歳くらいならイヤイヤ期かなくらいしか思ってなかったんですが、、
- かなた(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家にも5歳児いますが、イヤイヤ?反抗期?って言う感じです!5歳児反抗期で調べたりしちゃいました!(笑)
成長過程なのかなぁ〜なんて思ってますが、疲れちゃうことももちろんあります!
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
うちは息子ですが、5歳、こんなかんじですよ〜〜
おまえはいったいなにをそんなに怒ってるんだ、ってぐらいちょっとしたことで怒ってます。笑
まあ性格もあると思いますが、自分のメンタル次第ではしんどいですね笑
-
かなた
そうなんですよね、自分に余裕がある時は寄り添って希望通り色々やってあげるんですが、いつもそうとは限らないのでね😅妹は嫌な顔せずいつもちゃんと対応しててえらないなと思ってます😳
- 1月4日
![こむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎ
うちの5歳の息子が地雷ばかりで困ってます💦
自分の思い通りにいかない時には、すぐ怒り機嫌悪くなったり、泣いたり大変です。
自分の子でも対応が難しいので、妹さんのお子さんだと、余計に気を使うし困ってしまいますよね😥
最初は、優しくなだめたり、泣いたり怒ったりしている理由を聞いたりしますが、あまりにもしつこいと、イライラ抑えられなくなって来ます😅
うちは、大声でギャーギャー泣くタイプなので、夜に泣かれると本当しんどいです💧
かなたさんのお子さんはそんな事ないんですね😊
お利口さんで羨ましいです😍
-
かなた
やはりイライラしますよね💦本人的には明確な嫌な事を伝えてるだけだとは思うのですが、泣かないでも普通に言えばおばちゃん分かるよ!って強く言ってしまった事があります😓やはり子供の性格なんですかね。我が子はいい子というより分かりやすい地雷ポイントだけで、お利口ではないです😭お菓子ちょーだい!←夕飯前だからダメだよ!わぁぁん💦😭みたいな単純なやつが多いのでそれはそれでイライラはします😥
- 1月4日
かなた
5歳にも反抗期があるのですね!初めて知りました!成長過程なら仕方ないのかーとも思えますね😅