※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いかりん
子育て・グッズ

お昼寝後の子供の機嫌が悪いです。皆さんの子供はどうですか?悪い時はどう対処していますか?お昼寝の時間も教えてください。

最近お昼寝の後の寝起きの機嫌がすごい悪いです(;_;)
みなさんのお子さんはお昼寝の後の寝起きはいいですか??
また悪い方はどうやってご機嫌をとってますか?
1日のお昼寝の時間も教えてもらえたら嬉しいです😊!

コメント

いこ

いいときもあれば悪いときもあります(笑)悪いときはとりあえず抱っこして、窓開けて外眺めて空気をかえてます(^^)天気悪かったら私がおもちゃで遊んでると興味持ってくれて機嫌悪いのはなおります(^^)昼寝の時間はだいたい13時すぎくらいから1時間半か2時間くらい寝ます(^^)

  • いかりん

    いかりん

    窓を開けるんですね!!雪国でまだ寒いので春からやってみたいと思います!!
    おもちゃで遊ぶのは明日からさっそくやります(^_^)!!
    同じ11ヶ月でも違いますね(;_;)
    うちの子はなかなか起きてくれず3時間か4時間寝てしまいます!このぐらいの子は2時間くらいが丁度よさそうですね!

    • 3月9日
naami

悪いと思うことはそんなにないですが
側に行くまで大泣きされる時は
家事中断して側に行って、
やたらハイテンションで接します(笑)

ぅお~はよおぉぉぉぉ!
起きたの!?起きたねぇ!
よく寝たねぇぇぇ!
みたいな感じです(笑)

午前中に寝るときは
11~13時の間に2時間前後、
午後に寝るときは
15時半~18時の間に2時間超ねます。

3時間は長い、寝かせないようにって
親子教室で言われたんですが
寝る子は育つって言うし、
寝てる間に色々出来るので
起きるまで寝かせてます^^;

  • いかりん

    いかりん

    うちは毎回大泣きなんですー(;_;)
    ハイテンション!笑
    ぜひやってみます!!!

    3時間なんて余裕で寝てしまいます!
    わたしも家事をいっきに終わらせてしまうのでなかなか2時間では起こせません(^_^)笑
    寝る子は育つっていい言葉ですよね!笑

    • 3月9日