
母から雛人形を早めに買うよう言われ、金色の背景のケース付きを購入。後悔と悩みあり。ケースなしも考えたが、大きさや賃貸の都合でケースありを選択。果たして正解だったのか…
雛人形について
雛人形を母親から早めに買わなきゃなくなるよーと言われて今日買ってきたもののケースありで王道の背景が金色で周りも黒い感じのものを買いました。
今になって淡いピンクや白っぽいのにすべきだったか?と後悔も少ししています………
一緒に飾るためにもケースなしがいいかなぁと思いましたが大きさや賃貸のマンションなのでケースありのものにしました…
なんかこれで良かったのか?と色々悩んじゃいます…
- こうママ🍀(1歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
そういうのありました!
あっちの方が良かったかなとか、気に入って選んだのに翌年には全然違うものが好みになっていたり😂

moony mama
私は、あえて王道のものを選びたいですけどね。
お子さんやご家庭にもよると思いますが、お雛様はお子さんが成長してからも飾って良いものです。大きくなったときに飾るなら,王道の方が素敵に見えるんですよね😊
ちなみに,我が家は独身中もずっと母が毎年飾ってくれていたお雛様なので、婚家にも持参していまだに毎年飾ってますよ。
途中からは、成長を願ってといえことではなく、季節の飾りとして。
息子しかありませんが、季節の行事として桃の節句もそれらしいことはするようにしてますし。
クリスマス🎄やハロウィン🎃と同じように、飾れる限りの季節の行事はしてるので、息子も馴染んでます。
-
こうママ🍀
ありがとうございます😭✨
素敵ですね!どんなものにせよ、季節の行事を大切にする、それが大事ですね!- 1月4日
こうママ🍀
ありましたかー😭💦なんだか色々決めることとか多くて悩みますね💦結局今はどうですか?その後雛人形に対して