※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

認可保育園で土曜イベントがあると土曜保育できないことがある。同じ経験の方、意見を聞きたい。

認可保育園に通っているのですが
イベントごとなどが土曜日にあると
その日の土曜保育はできませんと言われます。
それってありなのでしょうか?
土曜日も普通に仕事なので今は調整してなんとかしていますが出来ない場合もあるのでそういわれるともやっとしてしまいます。同じような方いらっしゃったら教えてください!

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

土曜日、イベントや先生達の勉強会で利用時間は半日又は利用無しになります💡

入園前にしっかり説明あり、特に気にしたこと無かったです☺️
次月前の早い段階で事前にお知らもあり、先生達熱心に勉強会してくださっているので⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    入園前に特に聞いたことはなく、土曜日仕事が多く休みずらいため毎回モヤっとしてしまっていました😭
    でも同じ方もいらっしゃると聞いてうちだけじゃないことがわかって助かりました☺️

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

行事がある日は行事に参加する兄弟関係しか保育はないですが、それが普通だと思っていました🤔直前に言われるのではなく4月とかに年間行事が分かるので、無理なら一時保育を利用するとかしかないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー!
    多分土曜日休みづらいから余計気にしてたかもです😭
    ありがとうございます😊

    • 1月3日
prn

うちもそうですが仕方ないと思ってますし、比較的多くの園がそうだと思います。保育園ごとのルールでしょうけど転園前の園や見学に行った周りの園もそうでした。卒園式があるので土曜保育はありませんとかも普通ですし全然気にならないです!前日になって明日はないですよ!とかでなければ預ける側に都合があるように預かる側にも多少都合があっても仕方ないかなと思います、説明会とかでイベントがあっても土曜保育はありますって説明があったから入園させたとかであれば困っちゃいますが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    土曜日人出が必要な仕事だけに、毎回またかー😞となってしまっていましたがそれを聞けて受け入れなきゃと思えました😇笑
    ありがとうございます!

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

働くお母さんには辛いですよね💦
保育園も仕方ない決断なんだと思います💦

私は保育園っていうより働く場所の理解があればもっと働きやすい女性社会になるのに😢と思ってます。


まだまだ働きにくい世の中ですよね・・・

女性幹部とかTVでよくやってますが理解がない世の中では無理ですよね、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいコメントありがとうございます😭
    働きにくい世の中ですね😭
    いろいろな働き方にあった方法が選択できる世の中になって欲しいです💦

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

保育士です。もちろん、保育はできません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の親戚の行っている保育園はそういうのがないみたいで
    私の行っている保育園の話をしたらおかしいって言われたんです💦
    市役所の保育系?で働いていて、認可保育園なのに土曜日預けられないっていうのは通常はいけないと言っていて😅
    それからずっともやっとしてしまっていたんですが、逆に実際はこっちが通常だったんですね💡皆さんの意見聞けて、同じような保育園もあると知れてよかったです☺️

    • 1月3日