※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめのママリ🔰
子育て・グッズ

義実家にランドセルの購入を頼む方法について相談中。義父からの質問に戸惑い、どう頼めばいいか悩んでいる。義母を誘って選ぶ案も考え中。皆さんはどうしたか。

ランドセルどっちの家が買うみたいなのってどうやって決めましたか?そしてどうやってお願いしましたか?
昨日義実家の集まりで、もうすぐ年長だからもうランドセルを探し始めてるという話をしました。そしたら義父に「ランドセルどっちが買うの!?」といきなり聞かれ、どっちがとか全く考えてなかったし反応に困ってしまいました。(夫は行けず私一人だったため)
別に親が買って祖父母からはいただいたお祝いを足しにして〜ぐらいでいいかと思ってたのですがそう聞かれるということは、うちがランドセル買ってあげた!みたいにした方がいいのかなとも思ったりしました。
じゃあ義実家にお願いしようとなった時にどういう頼み方をしたらいいのでしょうか?義父は半年に1回ぐらいしか会わず、義母はたまに会います。ランドセル選びに義母を誘ってみるのもありかなと思ったのですがみなさんどうしましたか?

コメント

にじのはは

うちも今年ラン活ですが、
義両親の子供は夫と義弟の男のみ、そして娘は初孫で、楽しみだとは思いますが…
実親にとっても初孫なので…

そして私も楽しみなので…
家族だけで展示会等々に行って、娘が決めます🤔
それが1番私がめんどくさくないし、義父実父が余計な一言とかネガティブなことを娘に言わないで済み(あの色いいとかいうタイプなので!)、娘も自由に選べるので😉

abi abi

うちはどちらの親も買ってあげるからね!と言われたので、
私の親の方には、主人の親に出してもらうと伝えました。
そうしないとトラブルになりそうだったので。
その分、他の入学準備にあてさせてもらうと伝えました。
お金は出してもらいましたが、元々は私達で買うつもりだったし、子どもも好みがはっきりしてる子なので、ランドセル選びには呼びませんでした。

引き継ぎ忘れ

義実家より先に実父が買ってくれると言ったので、じゃあお願い〜でした💡
特に両実家にお願いしようとか考えていなかったです。
父から話がなかったら自分達で用意するところでした。
お義父さんの発言が「(こっちが用意してあげたいけど)どっちが買うの!?」だったのか「どっちが買うの!?(こっちが用意しなきゃダメなのか?)」だったのかによって頼み方がかわってくると思うのですが、もし前者であれば、旦那さんからお願いしてもらってから主さんも出ていけば良いのではと思いました💡