※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

将来義両親と同居せず、家づくりのコツを知りたい。リビング・キッチンを一階に、主人室と子供部屋を二階に配置する案を考えている。

将来義両親と同居したくないので、それを踏まえた家づくりのコツとか有りますか?今私が考えているのは、二階建てにして一階にリビングキッチン、二階に主人室と子供部屋の三部屋で「部屋がないんです」と言う作戦です!
お知恵を貸してください😭😭

コメント

🍭🍭🍭

将来とゆう事は子供が家出たら3部屋空いてしまいません❓😭同居に迫られてるんですか❓

  • ママリ

    ママリ

    結婚当初は同居反対だった義父母が、私たちが家建てると言い出した途端に「一部屋ちょうだいね!」と言い出しました😭😭
    義父母が70代前半なので、子供が巣立つ20までどうかな〜というところで…

    • 1月2日
  • 🍭🍭🍭

    🍭🍭🍭

    なんですかその自分勝手な発言は😱😱😱
    70代前半なら10年後には必ず同居迫られそうですね😭
    それなら部屋空いてませんって通じそうですね😄

    • 1月2日
まろん

子どもは一人暮らしの可能性もありますけど、そのへんは大丈夫ですか?

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね…子供が巣立った後は空き部屋になりますもんね…😭

    • 1月2日
そんなこと言わないで💓

旦那さんが長男さんってことですかね?🤔
もし次男とかだったら「同居が嫌なので私は次男と結婚しました!」って言い切っちゃいます!
長男さんだったらプライベートな空間がない家づくりとかですかね?💨

  • ママリ

    ママリ

    長男で残りの兄弟は女性なので長男の旦那しかいない状況です😭
    プライベートな空間が無い家づくりですか🤔

    • 1月2日
  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    あぁー😭
    でしたら家族の温もりを感じられる家づくり=プライベートがないなのでそんな家をおすすめします。
    どこにいても家族の気配があれば義両親から「休まらないから」って断られる気がします💦

    • 1月2日