※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子供がすぐ怒り、物を投げる悩みです。対応方法を教えてほしいです。

すぐ怒る1歳半への対応について教えてください。
子供が思い通りにいかないとすぐ怒って「ヴー」と言い物を床に投げつけます。
「なんでそんなことするの?大事にしなきゃいけないよ」と言ったり「ダメって言ったよね!?」と怒ったり色んな対応してますが、泣いてしまったり、無視してくるときもありますが、全然効果ないです。
1歳半ってこんな感じなんですか?( ; ; )
怒りっぽい性格なんでしょうか。。
どう対応すればいいか教えてください。

コメント

deleted user

保育士しています。
うちの子もほんっっっとに投げまくっていました🥺そんな時期というのもあると思います。

「◯◯が嫌だったんだよね」
「投げて良いのはボールだよ」
を基本として、とにかく共感の気持ちと代案を伝えて、心の成長を待ちました。
永遠に投げ続けるのではないかと思いましたが、成長とともに落ち着きました………。

ただ、余裕がないときや危険なときは普通に怒っていました😂
でも大人の反応があると悪化してしまうので難しいですよね💦
できる範囲で冷静に淡々と伝えていました。

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期が始まっただけな気がします😂

ぽん

いい事とダメな事がわかるのは、もっともっと先な気がします😭

だからと言ってなんでもOKってわけではないので、ダメな事は伝えますけどね…

上の子は、不思議な事にダメと言われるような事は全然しなかったです。下の子は、誰も乱暴な事しないのに、叩いたり物を投げたりすごく乱暴です😱持って生まれた性格なのか…?と思ってます。

うちの子はダメダメ言うとどんどん凶暴になるので、しつこくは言わないようにしてます笑
いい事をした時に褒めると嬉しくて何回でもしてくれるので、ポジティブな声かけメインの方がいいのかなぁ…と。

はじめてのママリ🔰

私はその物になりきって、「えーん、えーん痛いよ〜、いい子いい子して〜」って言ってました🥹

そしたらいい子いい子してくれるようになって、そう言えばほとんど投げることがなくなりました🤔💡

いい子いい子してくれた後は「ありがとう、〇〇くん優しいね。投げたら痛い痛いだよ〜」って息子の頭いい子いい子したりギュッてしたりしてます!