※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぬ
子育て・グッズ

1歳の息子がスプーンを使うのを嫌がり、食べ物を乗せようとしない。どうしたらいいかわからず悩んでいる。待つべきか、練習させるべきか。どんな方法がいいか教えて欲しい。

スプーンの教え方について

1歳の息子は全くつかみ食べせずスプーンに興味を持ち始めるようになりました。
なので試しにスプーンを与えてみているのですが、時々口に持っていったりはするものの、食べ物を乗せて持たせようとすると嫌がって口に持っていけません💦
スプーンを持つのが嫌になるのが怖いので、嫌がったらそのままポイさせたり好きにさせてるのですが、お菓子すら自分で食べようとしない子にスプーンを教えるのがとても難しいです…

つかみ食べをするようになるまで待った方がいいのか、根気強く練習させるべきか、させるとしたらどんな方法がいいのか教えてください🙏

周りにお菓子すら自分で食べようとしない子がいなくて、誰に相談しても「そもそも自分で食べようとしないのがな〜」と言われてしまい、心折れ気味です😭

カトラリーは
エジソンママ フォーク&スプーンBaby
doddl スプーンフォークセット
の2つがあります。

doddlを息子の目の前に置いて、私が食べさせるときはエジソンママを使っています。私が使ってる方を欲しがることもあれば、doddlを欲しがることもあるという感じです。

コメント

はじめてのママリ🔰

これからだと思います
上の子も食に興味がなくつかみ食べもしないし食べもしないしで1歳半くらいでやっと自分でスプーン持つようになりました

同じような感じでやってました
とにかく本人がやる気にならないと何も始まらないですよね

deleted user

最初はスプーンが遊び道具でも大丈夫です☺️
とりあえずそばにおいておく。くらいの気持ちで、一日一回手本をやってみる(教えてみる)。嫌ならまあいっか〜くらいでいいかなと思います。

スプーンを持つためには指の筋力も大切なので、遊びの中で指の発達さえ促していけばあとは時間と本人のやる気次第かと思います✨