※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子どもが言葉を話さない悩みです。ケータイを「たーたい」と言いますが、意味のある言葉はまだ言いません。これから喋るようになるでしょうか?

もうすぐ1歳3ヶ月になります。

全然しゃべりません😭
ケータイのことを「たーたい(?)」と言っていて、ケータイって言ってるのかな?と思えば常に言ってる気がするし...
唯一物を指差しして「あった!あーた!」は言います。
でも単語じゃないし😅ずっと喋ってるんですが意味のあることは言いません。

これから喋るようになりますかね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

焦りますよね😢

娘は1歳5ヶ月で単語出てきました!
まだまだ大丈夫だと思います🌷

ままくらげ

息子は一歳半検診でもママパパが言えるかどうか……でしたが、問題なかったです☺️
単語は2歳前に突如出だして、2歳過ぎてそのまま二語文三語文でおしゃべりになりました。
5歳の今はずーっと喋ってます😂
なのでこれからですよ!言葉を溜め込んでいくので、たくさん話しかけてあげてくださいね☺️

アオハル

個人差があるので、まだ大丈夫だと思います。でも、少し言葉が出てるので、これからのような気がします✨今は、宇宙語??を楽しんで下さい😊(笑)
一応、3歳ぐらいまでにしゃべってれば問題ないと思います。

k

1歳3ヶ月ならまだまだ全然問題ないと思います😳
指差して、あった!だけでも十分すごいです🥺✨
うちは2人とも1歳8〜9ヶ月頃で、それまでひたすらに宇宙語ペラペラでしたが突然、意味のある単語が出てきました!
発語はかなり個人差ありますし、溜め込んでいて急にポロポローっと出ててきたりするので大丈夫ですよ😊

はじめてのママリ

まだまだ1歳2ヶ月です!
ぜーんぜん問題ありませんよ〜(笑)
早すぎても不安になるし、遅くても不安になりますよね😅
うちの子はちょっとおしゃべりが遅いかなーと思っていましたが、1歳後半で爆発的に増えて、今では「多分この子、IQ高いだろうな…」というほどオクチが達者になってます🙆‍♀
周りと比べて下手に刺激を与えすぎてないってのもあったりします。
今はテレビや動画で言葉を覚えるなんて話もありますが…そういうツールを使って早ければいいというものじゃなくて、子供の脳の発達はその子その子でどこが早いとか違うんです。でも、ちゃんと順番がその子なりにありますから、できないところを見るのではなく、できているところを見てあげてくださいねー!😉💯