
5か月過ぎから離乳食を始めたが、野菜を食べなくなり悩んでいる。1か月経ち、2回食でもいいか迷っている。食べない子どもについてアドバイスを。
離乳食についてです。
5か月過ぎた頃から離乳食をはじめました。
初めは良かったんですが、野菜を始めた頃からスプーンが口にきた瞬間口を閉じ全くたべなくなりました。
今の所、これが好きというのもなく、ほとんど嫌いです。泣いて嫌がることも。。。
もう1か月をすぎたので、2回食でもいいのですが、こんなに食べないのに、初めてもいいのか。とまよっていて。
作ってもたべてくれなさすぎて、作るのも嫌になってしまい。。。
食べないお子さんの方どうしていましたか??
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

ママリ
息子も5ヶ月からスタートして最初は良かったのに初めて1.2週間くらいで拒否が始まって離乳食の時間が苦痛でした😭
なので私は6ヶ月の終わり頃まで離乳食やめました!
その代わりにスプーンには慣れさせようと思って遊びの中でスプーンを口にツンツンして遊んだり、楽しい感じでスプーンが近づいたら口を開ける練習をしました!
6ヶ月の終わりころにまたあげ始めたらスプーンを近づけるだけで口を開けてくれるようになったので7ヶ月から2回食、8ヶ月から3回食にしました!

はじめてのママリ🔰
食べなくても2回食始めました😊
3回食始まる頃には食べてくれるようになってました😄
初期は無理に作るのやめて、
1回あたりの量も少ないので
BFでいいと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
うちは初めから食べてくれなくて、
かぼちゃで食に目覚めて
以降、興味持ってくれるようになりました😊
ですが2歳の今ではまた食べなくなりました。
食べたり、食べなくなったり
今後も波はあることだと思うのであまり思い詰めずに☺️👍- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
2歳はまた自我がすごそうですね😭
食べれなくてもゆっくりして、来月から2回食にしてみます!!!もうやるのが嫌になりすぎてて笑笑
ベビーフードどんなの使ってましたか??- 12月31日
はじめてのママリ🔰
食べないと本当に苦痛ですよね😭😭
私もスプーンを遊びにとりいれてみます!!もう来月には7か月になるんですが。。。笑笑
あげつつ、焦らずやってみます!!!!丁寧にありがとうございます!