※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
住まい

母に対する愚痴。預け先がなくて実家に戻るも、ごみ屋敷に驚き。働かないと子供の誕生日も買えない。床の片付けを業者に頼むも、母は否定。家の状態が酷い。娘にはタオルケットを持ってきた。

母に対する愚痴です。

預け先が、ここしかなかったんだけど……

大晦日と元日に仕事する為に、今回ばかりは預け先が本当になくて、今夜から実家に来たけど……

実に二年振りだったけど……

想像以上の、ごみ屋敷ぶり。。。
どうしたら、こうなるの??と思う。
ホントに真剣に一度、業者さんに入って貰いたい位、あり得ない状態になってた。。。

3日間の我慢、と思ってるけど。。。

正直、シングルで、今働かないと、もうすぐ来る、子供の誕生日のお祝いも買えなくなるから、年末年始働くことにしたけど、、、

本当に預け先が無かったから、最終的に実家に頼ったけど……

これ程のごみ屋敷。。。
二年前よりも、確実に酷くなってる。
二年前の方が、確実にまだマシだった。。。

それなのに、私達が1/2に家に帰る前に、ある家具の移動をして欲しい、と依頼してきた。。。。

ここのどこに、家具を移動できるだけの、床に隙間があるの??

私から、交換条件で『私が費用を払うから、年明けて1月中に、業者さんに入ってもらって、とりあえず、床が見えるように片付けて!今の状態が異常だと思わないの❔』と言ったら……

『テレビで流れるごみ屋敷は、もっと酷いじゃない❕業者さん使わなくても、キレイになるわよ❕』と返してきた。。。

私から言わせたら、テレビで時々流れるごみ屋敷と、大差ありません❕❕

数年前の当初の予定だと、来年には、リフォームが終わって、間取りが変わって、広めの2LDKになってる話だったけどね。。。
(現状は3DKのはずですが、実質は1K状態です)

とりあえず、使わないものは、さっさと捨ててくれ❕どう考えても、両面に印刷されてるチラシなんて、使わないだろ❕要らないだろ❕
どう考えても、2021年の新聞なんて、使わないだろ😭😭😭

娘よ❕
今回は、安眠出来るお気に入りのタオルケットを持ってきたから、母を許せ❕

コメント

はじめてのママリ🔰

ゴミ屋敷の自覚ないのが一番厄介ですよね…

義母もそうなんですよ…

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。本人に自覚がない。。。言葉では、本人はこのままじないけない、と言う意識はあるみたいなんですけどね😢😢😢うちは、元旦那や旦那家族が、スゴくキレイ好きで、元の家にいたときはホテル並みのキレイさを求められてました。。。

    年明け4日に、面会交流で旦那と会う予定で……。

    その時に、子供がうちの実家に行ったこと、ごみ屋敷だったことをバラさない事を、祈るばかりです。

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    片付け方が分からないなら、業者を入れるのもありですよね…

    お子さんが話さないことを祈るばかりですね💦

    • 12月30日
  • ちー

    ちー

    母は完全なる捨てられネーゼです。正直、私もお手上げなレベルなので、私もなけなしのお金払うから、業者に入ってもらって、一気にキレイにした方が、スッキリすると思うんですよね😢😢😢

    一月半前から、トランクルームの鍵が見つからない、と、私に連絡してきて。。。

    どこ探しても、見つからない……と。そりゃ、この状態で見つかるわけないのです。
    見つかる方が、奇跡です。

    子供には、約束させます。。。😢😢😢

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見つかったら奇跡ですね…
    捨てられネーゼ仲間ですね。

    絶対使わないものが多すぎて笑えます。

    • 12月30日
レンコンバター

認知症とかではないですか?
みるからに片付けられなくなったら気をつけたほうが良いらしいです⭕️

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。多分、認知症ではないとは思います。
    ごみ屋敷は、今に始まった事ではないのですが、この数年は、酷くなってる感じです。。。
    本人に自覚が全くないですが……

    いやでも……二年前よりも、レベルを超えて酷くなってるので……認知症を疑わないといけないですかね😨😨😨

    私が今、実家から電車で一時間位の距離に住んでるのと、正社員に転職したばかりで、まだまだお金に余裕がないので、なかなか実家や母のケアまでは出来ないのですが……

    • 12月31日
  • レンコンバター

    レンコンバター

    心の病か認知症の可能性が高いかなと?一度専門医に診てもらったほうが安心ですが😭

    • 12月31日
り

なにより大晦日と元旦も娘さんのためにお仕事するちーさんが凄すぎます‥☺️🌟
そして、娘さんも我慢して(?)おばあちゃんとお留守番偉いです👏🏼

わたしなら2021年の新聞とか有無を言わさず捨てます!大事なものかな?って思うものは聞きますけど、なんのために取っておいてあるのかわからないものなら捨てちゃいます🤣

年末年始、お体大切にして頑張ってください😊

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。私も、すぐに捨てられるものなら、捨てたいのです😭😭しかし、母から言わせれば、地域の捨て方がある❕と言われたり、うちなら、45㍑のごみ袋に入れて、玄関にまとめますが……玄関は玄関で、収集日を待つ新聞や雑誌の束が連なっていて、ごみをごみ袋に入れた時点で、それを置く場所がまたないですし、すぐにゴミ収集所に行くにも、台車もなく、私は何回往復すれば良いの❔ここで既に私は、体力を使うの❔と思ってしまって。。。
    それほどのレベルなんです😨😨😨
    実家の地域は、ごみの分別がかなり細かく、6~7種類に分けられてるので、いつもルールに沿って捨ててるのだそうです。。。

    本当に出来ることなら、すぐにでも業者に入って貰いたいです。。。

    • 12月30日
  • り


    地域のゴミ捨て場の他に市でやってるゴミ集積場(大型のものなど直接持ち込むタイプのところ)などはないのでしょうか?もしそういう場所があって、車もあれば数回で済みそうですが‥量も量なので自分自身も疲れ切ってしまいますかね🥺💦

    自分で片付けられないなら業者にお願いしたい!これじゃ娘を連れてこれない!いつ何があるかわからないから綺麗にして欲しい!と根気強く言い続けても変わらないかもですが、毎日毎日口酸っぱく言い続けるとか、強行突破(関係が悪くなる可能性もある)しか方法はないですかね💦💦

    • 12月30日
  • ちー

    ちー

    私自身もなんですが、うちは免許を持つ者がおらず、、、
    私は今現在、実家から電車で一時間の距離の場所に住んでるので、なかなか地元には来れないのもあります。

    母の捨てられネーゼは、今に始まった事ではないので、今さら愚痴る事でも無いのですが、、、私が別居し始めた時から『地元に戻る選択肢は無かったのか❔』と必ず聞かれます。近ければもっと、協力してあげられるのに、と。
    しかし、今住んでる地域の方が、生活しやすい、と、地元に戻っても別世帯になるなら、私からしたら、今の状態も変わらない、とか、何か頼りたいことがあっても、体調が悪い、とか、○○だからと毎回断られたり、来る度に、この状態(ごみ屋敷)だと、頼りたくても頼れないし、子供を連れて来れない、と話します。
    ごみ屋敷に関しては、完璧にキレイに掃除できる人だけじゃない❕こういう人もいると、子供に教えれば良いでしょ❕と言われたり、そんなに今の状態がダメなら、わざわざ来なきゃ良いでしょ❔と。。。

    毎年夏に、地元で祭りがあり、私は運営側で参加してますが、必ず、参加するときは、約半年近く前から、一応、泊まらせて欲しい、と話をするのですが(子連れで、真夏に荷物を持ち歩いて移動するのが大変だから)半年前から話をしてても、大抵、状態が変わらないまま、夏が来ます。。。その理由が『この暑さで、高齢者はみんなダウンしてる』『私にはやることが多いのよ❕』『これでも片付けてるの❕今までの経緯も知らないのに、結果だけ見て口出しするな❕』と。。。

    本人は、要らないものは捨ててるつもり、なんですが、私からしたら、確かに捨ててはいるんでしょうが、要は家に1000個以上要らないものがあるのに、捨ててるのが週に、その内の2個か3個なので、捨ててる量が完全に追い付いてないんですよね。。。

    今、居間にあるテレビを他の部屋に移動させる、と話してますが、その話しも、一年以上前から聞いてる話しなんですけどね……。

    実家に来る度に、もうここには来れない……(ストレスになるから)と感じるので、コロナ禍になってから、余計に地元には帰れなくなってしまいました。。。

    明日も明後日も、私は朝、七時には実家を出て職場に行かないといけず、帰りも19時台になるので、掃除を手伝うことは出来ませんが、今回は、新しい年を迎えるタイミングでもあるので、改めて業者を入れる話を真剣にしたいと思います。。。

    • 12月31日