※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが寝そうな時にビクッとすることは普通ですか?神経質になっています。

寝入り端のピクつき

生後2ヶ月です。
抱っこをしていて寝そうな時、ビクッとすることが
あります。(ピクつき)
それに対して泣くこともあればそのまま寝ていることもあります。
いまのところ定期的な感じではないです。

この動きはみなさま、普通にあることでしょうか??
神経質になってしまって…
宜しくお願いします。

コメント

ちなつ

大人でも寝落ちしそうな時なったりしますよね🙌
それと同じだと思いますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます。
    そうですよね、、過剰な心配でした💦!

    • 12月29日
はじめてのママリ🌻

モロー反射ですかね?よくあることですよ〜!うちの子は両手を上に上げてびくってなります!☺️もう少し大きくなると見れなくなるらしいので、動画を撮っておくといいかもしれないですよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご回答ありがとうございます…!!
    ベッドの上ではなく、抱っこ中にビクッとするのもモロー反射って認識で合ってますかね??💦

    勝手にベッドの上などの環境でのみで起こることをモロー反射だと思ってました😓笑

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻


    確かにベッドとか布団で寝てる時にビクってなるイメージですよね😌
    モロー反射は、ママに抱きついて危険から身を守るための反射らしいので、抱っこ中もあり得ると思いますよ☺️うちの子も抱っこ中にもビクってなります☺️

    • 12月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご返信ありがとうございます🙇‍♀️
    はじめてのママリさん🌻のお子さんも抱っこ中にビクッとなるとのこと、安心しました、、、
    もう少しおおらかに育児ができるように頑張ります…!

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    初めての育児だとわからないことばかりですよね😌私もたくさんネットで調べたり、ママリで質問したりしてるので、心配な気持ちよく分かります☺️
    ママになったばかりですもんね。お互い少しずつ育児に慣れていければいいですね☺️

    • 12月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はい、心配なことはママリなど活用して解消していこうと思います☺️
    お互い頑張りましょう!💕

    • 12月30日
もも

モロー反射ですかね?☺️
赤ちゃんには良く見られることだと思います😌
ビクつくと不安になりますよね😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます!
    抱っこ中にビクつくのもモロー反射のひとつでいいんですかね??
    (静かな環境の中で大きな音などの刺激などでびくつくものだけだと勝手に思ってました💦)

    そうなんです…自分でも過剰だとは思いつつも心配が止まらなくて…

    • 12月29日
ママ

赤ちゃんに限らず、普通にありますので、大丈夫ですよ。
睡眠に移行した時に起こるみたいです。
私も自分で、ぴくっとしたのに気づいてびっくりする事があります!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます!
    そうですよね…私もあります😓笑
    赤ちゃんだからか過剰に不安になってしまいました…。

    • 12月29日