※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳前後のお子さんのイヤイヤ期について、再度激しくなることがあります。イライラすることもあるかもしれませんが、同じような経験をする方がいます。

イヤイヤ期って一回おさまってまた来るんですか😇?
少し前まで落ち着いてたのに、3歳手前でまた激しくなって意味の分からないこだわりが強くてイライラがやばいです😇
今もズボン履きたくない!で謎のスイッチ入って駄々こねてます😇
3歳前後のお子さんお持ちの方どうですか?

コメント

ままり

上の子はきましたよ
④歳の壁で調べてみてください

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳の壁初めて聞きましたが、調べてみるとまさにその通り!って感じの内容でした😳親は大変ですが、しっかり成長しているということですね🥺

    • 12月29日
まろん

うちの子は落ち着いたなと思ったら、また復活してきたりってのが2回くらいありましたね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2回もですか...!大変なのまだまだ続くと覚悟しないとですね😂頑固だし反抗的だし嫌になります😩

    • 12月29日
▶6人の怪獣

4番目がそんな感じです😇
あ〜イヤイヤ期か?って思ってあれ?終わった?と思ってたら最近またそんな感じです😅

ママリ

3歳前で落ち着いたと思ったら3歳半で更にパワーアップしたイヤイヤ期きました😅
しかも癇癪のおまけつきで💦
色々分かって来てる時期で、ダメなのは分かってるけどそれでも絶対イヤイヤイヤー!!!みたいな感じです😩

🦒

上の子はイヤイヤ期ないな〜と思ってたら3歳になる直前に来ました。癇癪、あまのじゃく、謎の抵抗や反論、注意無視、こだわりなど。

その頃下の子が産まれたので赤ちゃん返りやヤキモチなどあるかも知れません。義母が産後ヘルプに来てくれてから、たくさん構ってくれるのでワガママになってるところも😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    横からのコメントすみません。
    うちの息子がまさしく上のお子さんと同じような感じでして。。書かれていること全て当てはまります。
    うちは下の子いませんが、こういうときってどのように対応されてますか?
    辛抱強く寄り添って声かけしてますか?
    何をするにもヤダヤダから始まり、こちらが何を言っても聞かず、放置したらしたで好き勝手し放題でいつまでもこちらのお願いとかやるべきことをやってくれません。正直疲弊していて私自身どう対応したらよいのかわからなくなっています🥲
    お子さんによって対応は変わると思いますが、参考にさせていただきたく😭

    • 1月5日
  • 🦒

    🦒

    ウチの場合下の子が産まれ環境が変わって戸惑ってるだろうという配慮もあり、最初は寄り添ってました。でも全てに関してイヤイヤだとこれはイカンと思い… 歯磨きイヤ!着替えイヤ!お出かけイヤ!になると「そっかー」と軽く流して強行します。娘の興味のある話題で質問しながら気を紛らわせつつ、勢いとテンションの高さで割と乗り切れるようになりました。あくまで娘が興奮してることに注意を向けない感じです。

    娘にとっては癇癪やこだわりに値する事柄をスルーするのは配慮を怠るようだと思っていたのですが、娘はあまり構うとヒートアップするタイプなので、気を紛らわせる方が効果的だと気付きました。

    義母は何にでも(それこそ理不尽すぎたり寄り添うこともない内容)ヨシヨシするので娘の中で「対応されるべき」と癇癪やわがままや拒否が正当なんだと思うみたいなので。言い方は悪いですが、調子に乗るというか😅

    でもスルーや放置してもどうにもならないことあります。片付けとか、9割以上結局しないので親がパパッとやっちゃうので(下の子もいるので悠長に待ってられない)。食事も介助しないと自分で食べませんし…

    ウチの娘の場合はこんな感じです🙃

    • 1月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    軽く流して強行ですね!うちは気を紛らわせようとしてもそれに対してもヤダヤダ(話題を変えようとしてる私の言動が嫌?)が発揮されることも多々あるので、なかなか難しいのですが笑

    でも私の気を紛らわせるやり方が下手な気がするので、なんとか試行錯誤してうまくやってきいきたいです🥲勢いとテンション、参考にさせていただきます!笑
    片付けはうちもほとんど私ですね、、😂
    細かく教えていただきありがとうございました🙏🏻✨

    • 1月8日