※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のの
その他の疑問

毛糸の太さで編みやすさは異なります。1ヶ月で完成させるなら、太い方がおすすめです。初心者にも扱いやすいです。

編み物初心者で、これから靴下編みに挑戦します!
それで、編み物やったことある方にお聞きしたいのですが、このような毛糸のだとどちらが編みやすいですか?
早く編み終わるのは、太い方かなと思ったのですが、初心者には太いのは不向きですかね?💦
完成させるまで1ヶ月しか期間がないもので、何かアドバイス頂ければと思います。

コメント

COCORO

全然編めなくて
苦戦してるんですが💦

上の毛糸🧶だと
編み目が見えづらかったです

下の毛糸の方が良いかもと思われます☺️

私は編めず諦めちゃいましたので😆頑張って下さ〜い!!

  • のの

    のの

    そうなんですね〜!
    見えづらいんですね😅
    何もわからないのでご意見ありがとうございます!
    私もできるかわからないですが、頑張ってみます!
    YouTubeとかみてやってみようかなと思ってるんですが、COCOROさんは何か参考にされたものありますか?

    • 12月29日
  • COCORO

    COCORO

    私もyoutube見てました☺️
    本も買いましたが
    写真や絵だけじゃ
    最初の時点からつまづいてしまったので😆

    YouTubeだと
    細かいところも停めたりして
    何度も繰り返し🔁見れて
    良いとおもいます!

    • 12月29日
  • のの

    のの

    私も本買いました!
    でも材料揃えて手つかずです!笑
    やっぱりYouTubeですよね☺️

    • 12月29日
かかちゃん

どちらも不向きです💦

上は太すぎて目が大きくなりゆるゆるになりますし、下はアクリル毛糸なので伸縮性はなく肌触りも悪いです😭

靴下であれば、ソックヤーンという靴下を編むための毛糸があるのでそちらをオススメします😊

  • のの

    のの

    子供が使うもので、短期間しか使わないのでとりあえず編めれば良いかなと😅😅
    保育園で使うのですが、親が手編みの靴下を用意しなくてはいけなくて…
    ソックヤーンみましたが、本格的なのは作れないのでこどもが気に入った毛糸で作ってあげたいなと思ってました💦
    ご意見ありがとうございます☺️

    • 12月29日