
旦那がミルクの温度を確認せずに娘に飲ませている。哺乳瓶の温度で判断していると主張し、妻は心配。
ミルクの温度を確かめる時って、
腕にミルク少し垂らして確かめますよね??
哺乳瓶の温度がこれくらいだから
ミルクの温度もこれで大丈夫!って人いないですよね?
↑
これ、私の旦那でした。
昨日、ミルクを作っていた旦那。
粉を溶かすのにまず少量でお湯をいれると
教えていたのにもかかわらずお湯をたっぷり
そのあと水(いろはす)をいれて
温度を確認せず娘へ飲ませていました。
どういうこと?!温度確認は!?と聞くと
俺はもう慣れてるから哺乳瓶の温度でミルクの
温度もこれくらいってわかる。これで
今までやってきてる。と訳のわからないことを…
それからも、そんなこと教えたことないよね、
それでこの子がやけどしたらどうするの??
哺乳瓶でミルクの温度なんてわかる訳ないし
一緒な訳ないじゃん。ちゃんとしなよ!!
と言っても、俺は慣れているからこれで
今日までやってきてるの一点張り。
この人、本当に父親…?もうこの人に
娘任せられない。こわい。
わたしも声を出すのが遅く、もう
娘に飲ませていたので、わたしが茶碗洗いの手を
止めてミルクを作っていればよかった…。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

はちぼう
すみません、私も旦那さんと同じやり方です😂💦
新生児の頃は腕に垂らしてましたが、今は哺乳瓶をギュッと握った温度感で大丈夫か分かるので、それで判断してます😁

退会ユーザー
私も旦那さんと同じやり方です🙇♀️
ミルク少量の時は温度調節が難しく腕に垂らして確認してましたが、今は確認してません😂
あれ?怪しい?って思った時は確認してますが毎回はしてません。むしろミルクよりも離乳食の方がやけどリスク高いので口に入れる前に必ず確認してます!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!妊娠中から
旦那といろいろあって信用できてないのでありえないと思ってましたが同じママさんがやっていることであれば安心しました💦- 12月29日

あーちゃん
わ、私も旦那さんと一緒です。笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました!旦那がやっていると…😨😨
他のママさんがやっていると
そういうやり方もあるんだー!となりました!!- 12月29日

はじめてのママリ🔰
ミルクの量が少なくて、流水で冷ましてた時期は確認してましたが、途中からしてません😅
熱湯と冷えた水半々くらいでいい感じくらいになるので哺乳瓶が熱く感じなければそのままあげてます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました!旦那がやっていることが不安すぎて、何やってんの?!とびっくりしましたが他のママさんがやっているとそういうやり方もあるんだ〜となってしまいます笑
- 12月29日

こみ
月齢低い時はやってましたが、今5か月の子いますが途中から旦那さんと同じようなやり方でしてませんでした😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
毎日ではなくちょこっとしかミルクを作ったことのない旦那がやるから不安になってました…
他のママさんがやってると
そういうやり方もあるんだ!となるんですが😳多分旦那だからです…笑- 12月29日

えだまめ
新生児から 旦那さんと同じやり方です💦
この投稿を拝見するまで、これについて そのように考える方がいらっしゃるというのも考えもしませんでした🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
他のママさんと旦那でやってることが同じなのですが、旦那を信じていない部分もあり😅こういう感じ方をしてしまった部分もあります、第一子ってこともありとても神経質な状態で💦
- 12月29日

はじめてのママリ🔰
私も哺乳瓶握ったときの温度で確かめてます😅産院で助産師さんが作るも哺乳瓶で感覚このくらいかなと…。
ただ不安だったので2人目は生まれる前にNUKの温度計付きの哺乳瓶にしました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
旦那がやっているとどうも…不安で仕方なかったですが同じやり方のママさんがいてよかったです💦
調べてみました!こういう哺乳瓶あるんですね!😳出産準備のときに知りたかった…ありがとうございます!- 12月29日

ままり
私も新生児の時から腕に垂らして確認したこと一度もないです…
哺乳瓶の温度でよしいける!か、いや熱いから冷まそう!です☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!😳
産院で教えてもらったことをそのまま旦那へ伝えていつの間にか
慣れたからって理由でそれを旦那がやっていることが不安だったので、同じやり方のママさんがいて安心しました💦- 12月29日

退会ユーザー
すみません私も旦那さん派です!いちいち垂らしてまで確認してなかったです🥹
哺乳瓶触ってアツアツじゃなければ大丈夫!でやってました😂
火傷するほど熱かったら哺乳瓶越しでもさすがにわかる気がします!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!😳
わたしはなんだかこわくていちいち垂らしるのに、旦那がそれだったからびっくりしました、他のママさんも同じやり方をしていて
そういうやり方もあるんだとおもいました!!🥹- 12月29日

はじめてのママリ🔰
私も旦那さん派ですー
腕に垂らして温度確認なんて一回もしたことないです🤣
哺乳瓶外側から触って大丈夫な温度になってるって十分わかります!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!子どもことに関して神経質になっているところもあるのか、旦那がやっていると不安でしかなかったですー💦
- 12月29日

はじめてのママリ🔰
1人目で新生児の頃は垂らして確認してましたが、慣れてくると触った感覚でわかるので旦那さんと同じやり方でした。
それと哺乳瓶の乳首の種類によるのか、月齢大きくなると垂らそうとしても出てこなくなりました。
-
はじめてのママリ🔰
旦那の慣れている発言に
は?となって、教えたことのないことをやり始めたので不安しかなかったですが、他のママさんも
同じやり方されてて安心しました.💦- 12月29日

はじめてのママリ
私も旦那さんタイプです。
が‥子育てに関して男性の「わかってる」「大丈夫」は信用できないです🤣男性って子育てに関する危機管理能力が低いと思うので🤣
なので旦那が同じことしていたら、私も確認してました🤣🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね!😭
子育て本格的になってきたのは先月からでその前は自分優先男だったのでそのやり方で私はやってないのにお前がなにやってんねん。
という感じでした💦- 12月29日

Ko
私も哺乳瓶触って大丈夫だったら飲ませてました😅
仕事柄ミルク作り慣れてて、手で触った時の適温が自然と身についてるので、触ってちょっと熱いから冷まそうって感じでした!
息子のミルク作る時も、お湯はどれぐらいで水はどれぐらい入れれば適温か把握してるので腕に垂らしたことないです😅
-
はじめてのママリ🔰
仕事柄慣れているとなると
安心しますが、私の旦那は
全くなので不安になってしまいました、水とお湯の量はわたしも
把握はしてますが初めての子育てで神経質になってる部分もあります💦- 12月31日

ママリ
哺乳瓶が瓶タイプならそれでいけます!プラスチックぽいやつだと持ってる感じと垂らした時に結構違いました!
はじめてのママリ🔰
そういうやり方があるのを
知らなくてこんな書き方になってしまいましたが、先輩ママさんが
やってると、ほぉお〜!となりますが旦那が自分がやっていない方法でやってるのがわたしは怖いんだと思います💦コメントありがとうございました!!