※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供の発達障害についての相談です。興味や行動に特定の傾向があり、エレベーターに苦手意識があるようです。同様の経験をされている方がいらっしゃるでしょうか。

うちの子発達障害グレーなんですが
おそらく自閉、知的あります。発達検査をしたことも何回かありますし医師からも傾向は強いといわれています。
年齢的なもので診断はまだ降りていません。
2歳ごろからずっと同じものが好きです😂
踏切、信号、数字、アルファベット
最近は標識が新たに仲間入りしました。笑
好きなものがあるのはいいことだと思うのですが
執着がすごくこれから先他に興味が向くことてあるのかなーと不思議に思います😂
うちでの遊びも独特で踏切や信号のおもちゃがいっぱいあるんですがそれらを至る所に起き色が変わると横断したりなど1人交通公園ごっこしたり。笑
結局ブロックや色鉛筆なども踏切の形を作り
本来の使い方で遊ぶよりも
踏切や信号を作ったりしてしまいます。
動物やお花などにも興味はなしです笑
またうちはマンションでエレベーターにのるんですが
途中から人が乗ってきたり降りたり
下から一緒にきたりするとものすごく嫌がり
泣き叫びます。
本来ならば1階から5階までスムーズにいくものが途中で止まるとパニックになってしまうようです💦
発達障害お持ちのお子様
似たようなことありますでしょうか!?

コメント

まろん

ASD・ADHD・境界知能の子どもがいます🙂
興味が狭く、自分が興味あることには知識豊富です😂恐竜、レゴ、ゴジラ、最近は海の生き物が加わりました🤣