※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

旦那さんが残業の日、焼き魚の調理方法について相談です。0時前後に帰宅するため、待って焼くのが難しい状況で、干物がカピカピになってしまうそうです。

旦那さんが残業の日、焼き魚ってどうしていますか😭?0時前後のため帰ってくるのを待って焼くのもなんかなーと思ってしまって…
干物なんかは特にカピカピになってしまいます笑

コメント

はじめてのママリ🔰

自分や子供のと一緒に焼いちゃって帰ってきたら温めたグリルに入れて柔らかくして出します🤣

めっちゃ手間だけど😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    帰ってくるまでの間はラップですか🤔?
    私もそうしてるんですが、もう一度温めてる間に硬くなってる気がして😂

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ラップしてます🤣
    私も2回焼くのもどうかなーって思ってたので
    最近は帰ってきたら焼くか
    夫だけ別メニューにしてます🐟

    • 12月27日
ママリ

グリル使わずに、少し水を入れたフライパンで蒸し焼きみたいにして焼いてます☺️
ふわふわに仕上がるので、時間経ってもカピカピに固くならないです💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    えー!!すごい😳時間だって食べる時はまた日にかけるんですか!?

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    魚がくっつかないアルミホイル的なの使ってますか??😂

    • 12月27日
  • ママリ

    ママリ

    そうです!くっつかないホイルで焼いてます!
    ホイルとフライパンの隙間に水入れてます☺️

    雑なので、焼いたらそのままフライパンで放置して、食べる前にそのまま温めて食べてます💕

    • 12月28日
はるのゆり

干物系は電子レンジのスチーム機能で温めるようにしてます!

スチーム機能が無ければ、水を魚にかけて、ラップはふんわりかけてレンジすると、パサパサは減ります✨