
1歳8カ月の子供を授乳中で、周囲に授乳に関する偏見を感じています。病院や歯医者で子供の年齢を伝えると、まだ授乳中なの?と言われて傷ついています。授乳を続けることは問題ないでしょうか。
1歳8カ月でまだ授乳中です。
こちらで何度も卒乳の相談をして励まされていたのですが
やはり自分の病院や歯医者などに行き薬の関係で授乳中と伝えたり子どもの年齢を伝えるとまだ飲んでるの?授乳中って子どもはもう大きいのねと毎回言われます。
やはりだいたい1歳前に辞める方が多いんですよね。
やっぱり飲ませてることはいけないんでしょうか。
毎回病院に行くたびに傷つきます
- ママたん(7歳, 9歳)
コメント

しーちゃん
こんにちは★
私の娘は今月2歳になりますが、まだ飲んでますよ(*^^*)みんなからおっぱい星人と呼んでます!笑。
1月に妹が産まれたのですが、妊娠中も変わらずおっぱいおっぱいでした!
産婦人科の先生からも、妊娠中問題がなければ大丈夫と言われたので娘がいらないというまであげるつもりです(*^^*)
今は下のこと2人で飲んでますよ(*^^*)笑
双子産んだっけ?とたまに思います★

hitomi
一人目は2歳近くまで飲ませていました‼
スキンシップとるのにも早くやめる必要ないと思っていたからです♪
私も心ない一言で傷付きましたが世間では一歳で断乳って思ってる方が多いだけなようなので気にしないようにしました
-
ママたん
ありがとうございます!
そうですよね、やめるのが当たり前な雰囲気に負けそうになりますがスキンシップ大事ですよね!頑張ります^_^- 3月8日

退会ユーザー
私は自分が具合悪くなったときに薬飲めないと本当しんどいので1歳ちょっとで断乳しましたよ(*´﹀`*)
昔の人は特に1歳くらいでおっぱいは離すもの!みたいな感覚が根付いてるので仕方ないと思います。なので、そう言われることに慣れていくしかないですよ😢個人的には飲ませてることがいけないとは全く思いません!
-
ママたん
ありがとうございます!私もやはり薬飲めないし夜中は起きるし辛いなとも思うのですが
その決心がつかず、ずるずるときてしまいまして>_<今考えると仕事復帰する段階でやめとけば良かったなと思うのですけどね>_<- 3月8日

退会ユーザー
うちの子上の子が1歳8ヶ月、下の子は1歳6ヶ月でやめました。
上の子は日中はほとんど飲んでなかったのですが、下の子を授かったのをきっかけに卒業させました!
産婦人科の先生には『まだ小さいし2歳過ぎても飲んでる子は居るから、お母さんがよくてお腹が痛くならなければ無理にやめなくてもいいよ』と言われましたので周りは周りで集団生活する前にやめれてれば大丈夫だと思いますよ(^^)
-
ママたん
ありがとうございます!
保育園には8カ月から行かせてて日中は無きゃないで大丈夫なのですが私が休みの日と夕方帰ってからはおっぱいマンで>_<
仕事復帰のタイミングよくやめたら良かったのですが保育園も頑張ってるからおっぱいやめたら可哀想と私も甘くなってしまいずるずるときてしまいました。- 3月8日

chiaki(*^^*)
子どもが自然と入らなくなるまでいいと思います(*≧∀≦*)
が、明らかにお子様が成長曲線の上の方にいる、体重が多すぎるなどあるなら、やめてもいいかと思います。
おっぱいは栄養満点です(*´∇`*)
1歳8ヶ月ともなれば、食べ物でも十分栄養はとれると思うので(*≧∀≦*)
そういう意味でも病院の先生たちはいうんではないでしょうか?
でも、きっと、お子様にとって、安心材料になってるのかもしれませんね^ ^
-
ママたん
ありがとうございます!
栄養満点ですよね^_^
安心しました^_^
おっぱいのせいであまり食べないのが不安ではありますが保育園だと食べてるみたいなので曲線内にはいます!そのうちいらないってなる日がきますかね^_^- 3月8日

mewp
凄いわかります!
うちもまだおっぱい離れしてません。
ママたんさんと同じで近所のおばちゃんや、友人にもまだ飲んでるの?!と言われます😅
1歳過ぎたら母乳なんて必要ない!!と言い切られ自分の今までの育児を全否定されてるような気がして結構傷付きました。
私としては自然に任せたいんですが、生理痛が酷く薬を飲みたいのと娘は病気しらずで健康ですが食が細いので2歳の誕生日過ぎたら断乳予定です。
娘がおっぱい吸うのを見られなくなると考えるだけでも涙が出ます笑
-
ママたん
ありがとうございます!同じですよね>_<うちは義母がとくにうるさく毎回会うたびに言ってくるので傷つきます>_<
うちもおっぱいのせいなのかあまり食べてくれません>_<保育園では食べてます(笑)
夜中も2回は起きちゃうので睡眠も良くないのかな?と不安です>_<
うちも自然に任せつつ2歳は目安に考えてるのですがいざ辞めるとなるときっと泣いちゃいます>_<- 3月8日

Choco
私は全然飲ませてあげていいと思います!
私は娘が1歳になる1週間前に溶連菌にかかってしまい内科へ行き医者にまだ飲ませてるの?と言われました😑
もう離乳食も食べてるやろうしこれを機会に断乳したらいいわ と。
凄く腹が立ち悲しくなりましたが、高熱でフラフラだったので何も言い返せず💦
娘はおっぱい大好きで離乳食の食べが悪く体重も増えてなかったので結果的に断乳できてよかったのかもしれませんが、私はまだまだ飲ませたかったなーと思います😢
成長に問題ないならやめなくていいと思います😀
-
ママたん
ありがとうございます!
やはりお医者さんは言いますよね>_<
うちも食が細くあまり食べてくれないのと夜中もちょこちょこ起きるのが心配です。
成長曲線内ではありますが辞めた方がよいのかなー?と悩むんですよね、でも辞めれなくてそんな時に否定的な言葉言われると毎回傷つきます>_<とくに男性の医者です!病院行きたくなくなります(笑)- 3月8日

まろん
日本小児科学会では4歳まで、WHOでは2歳以降も授乳することを推奨しているみたいですよ。
(ながら授乳はダメみたいですが…)
私はまだ子供産んでませんが、子供が欲しいだけ授乳してもいいと思います。
だって中学生や20歳になってママのおっぱい吸ってる子はいませんよね?(笑)
そのうち絶対卒乳するんだし、授乳している側に負担がないのならよその人に何か言われる筋合いはないと思いますよー!+゚。*(*´ω`*)*。゚+
-
ママたん
ありがとうございます!
コメントとても安心しました!
確かにずっと飲んでる人はいませんよね!
やめたら楽だなとかやめたらごはん食べるかな?とか思うことも多いですがずるずると。
飲んでる幸せな顔を見るともう少しあげようって毎回思っちゃうんですよね>_<- 3月8日

ココア
すごく共感できたのでコメントさせてもらいます(^^)
本当に同じで、病院で、え?まだ飲んでるの?もういいでしょ?と言われるんですよね。
それはそれで、断乳の良いタイミングかもしれないんですけどね。
おっぱい大好きちゃんな娘を見ていると、無理にやめさせることもないかな~って。きっとこういう時間もあと少しなんだなーって満喫することにしてます(*^^*)
-
ママたん
ありがとうございます^_^
そうなんです、やめるタイミングは何回もあったのですがなかなかやめられず>_<
おっぱい星人を自然に任せたら何歳まで飲むのか不安なところでもありますが(笑)
あの幸せそうな顔がたまらないですよね^_^
うちは男なのでいつか反抗期になるだろうし今だけ!って思ってもう少しこの感じをあじわいたいです^_^- 3月8日
ママたん
こんばんは^_^
おっぱい星人可愛いですよね!
妊娠中も大丈夫なのですね^_^
二人でおっぱいのむ姿可愛いですよね^_^安心しました、ありがとうございます^_^