
娘の言葉の発達について不安です。遅くても大丈夫でしょうか?
ママリみていると娘と同じくらいの月齢で結構言葉出てる子が多くて本当に焦っちゃいます😂😂😂
そんなに言えるの?!とびっくりです(笑)
最近やっと私の言ったことを真似してくれるようになりましたがまだまだ全然宇宙語です🥲
いつになったら喋ってくれるのか。。
遅かった方どれくらいでお話できるようになりましたか?🥲希望をもちたいです…笑
- ママリ(生後5ヶ月, 1歳10ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

ママリン
うちは男の子ですが、2歳1ヶ月ぐらいから急に喋りました。2歳0か月はほぼ宇宙語のみだったので1ヶ月でこんなに違うのかと驚きでした😳

ママリ
うちはまだぜんぜん喋らないですよ😂
二語文はしゃべりますが、会話はできないし宇宙語も話します😂
-
ママリ
回答ありがとうございます😌
二語分といっていいのかわかりませんが宇宙語で電話でお話しはしてるんですよね🤣
そろそろですかね〜…🥺- 12月23日

mama
2歳過ぎてやっとママが言えるようになりましたが、2歳3ヶ月で2語文、2歳5ヶ月から会話ができるようになりました!
発音は私にしかわからないレベルですが、子供と会話できるだけで断然育児しやすくなりました😊
これから楽しみですね♫
-
ママリ
回答ありがとうございます♪
3ヶ月で二語分でたのすごいです🥺❤︎
宇宙語で電話を使ってお話してたり、、何か話しかけたりしてはきてくれるんですが宇宙語すぎてなかなか理解できません🤣
でもそろそろですかね…本当楽しみです♪- 12月23日

はじめてのママリ
うちもまだ全然です😂
二語文もまだです🥲
単語は増えてきました😌
-
ママリ
回答ありがとうございます♪
もうそろそろ二語分ですかね…楽しみですね♪- 12月23日

kulona *・
下の子は「ママ見てー!トラックおっきいねー!」ってしっかり言ったと思えば(トラックを、とあっくと言ってたりはしますが)めちゃくちゃ長い宇宙語で何か言ってることもあります!
最近伝えたいことが増えたのか一層喋るようになりましたが、そのぶん宇宙語(本人は、「ちがうーっ」って怒ったりするので発音が不明瞭で私が聞き取れてないのかも)も増えた気がします。
◯歳◯ヶ月はどのくらい喋るかみたいな質問だと、お話が得意な子のママさんが答えやすいと思うのでそんな喋るのが普通なのって心配になるかもですね💦
保育園通ってますが周りのお友達も息子と変わらない様子なので私は今の時点ではあまり気にしてません😊
お友達とは宇宙語で会話してました(笑)通じてるのかわかりませんが🤣
-
ママリ
回答ありがとうございます♪
同じ歳ですね🩷
個人差がかなりあるのは分かりつつも本当焦ってしまいます(笑)今日も幼児教室で色当てでちゃんと答えられている子がいて感動してました😂うちの子はポカーーンです😂- 12月23日

すりごま
うちも全然喋りません😂
ママ、パパ、ババ、わんわだけ言います。
ある程度の意思疎通もできてます🙇♀️
二語文なんていつになるんだろうと思ってます😭笑
友人のストーリーとかもみんな喋ってるのでまじか...と思っていたところ、こちらの投稿で皆さんからのコメントめちゃくちゃ励みになります🥺✨✨
-
ママリ
回答ありがとうございます♪
同じ歳ですね😊⭐️
二語分本当いつなのーーーって気持ちですよね(笑)めちゃくちゃ分かります😂宇宙語に慣れすぎて喋ることが想像つかなくなってもいます、、笑
意外とまだ宇宙語多いと聞いてわたしも励みになりました🥹お互い会話が成り立つ日が楽しみですね♪- 12月23日
-
すりごま
本当ですね!この大変な時期に生後6ヶ月の下の子もいるなんて尊敬でしかないです😭✨✨
ちなみに前に夢で息子が大人と同じように喋って「嘘でしょ!?イヤァァ!」と叫んで飛び起きました😂😂
うちは上記の言葉も本当つい最近だったので療育に通い始めました...
本人なりに楽しんでるようなのでこれからに期待です!!
お互い頑張りましょうね🥹💘💘- 12月23日
-
ママリ
いやいや、、すりごまさんも妊娠中ですよね🥹🩷
動きがかなり活発になるこの時期にお腹で赤ちゃんも育ててるすりごまさん尊敬します🥹
それは叫んじゃいそうですね笑
療育通っているんですね!!
住まわれている地域の保健師さんから勧められた感じですか?実は来週区の心理士さんと面談で😂療育勧められるかな〜なーんて思ってました(笑)- 12月23日
-
すりごま
どちらかというと自己申告かな?と思います🙇♀️💦
一歳半検診の再診?が保健師さんや心理士さんとの面談が1歳10ヶ月頃にあったのでそのときに
「保育園等は通われてますか?」
→いいえ
「やはり同年代の子と遊ぶのが一番刺激になるので...支援センターとか...」
→うーーん...それだったら療育とか考えてます
「え!本当はそちらを勧めたかったんですぅ!!」
という感じでトントン拍子(私の不手際もありましたが)で相談してから2ヶ月後に療育スタートしました🙆♀️笑
私自身、療育にプラスのイメージを持っていたので...!
基本様子見でいいと言われると思いますが、それとなーく伝えられると思います😂- 12月23日

Eママ
うちの息子も遅くて
めっちゃ心配でした。
ママリの先輩ママさんに何度も不安な気持ち聞いてもらっていたので焦る気持ちよくわかります✨
先輩ママさんは「今は言葉を貯めている時期だと思って!いつかはしゃべってくれると信じて気長に!」とアドバイスを頂いた事があります✨️
3歳過ぎてから急にしゃべるようになったのでビックリしたのを覚えています。
ゆっくりな方が出来た時に凄く嬉しい気持ちになる事を子供から教わりました🌟
その子その子に成長するタイミングが違うので自分の子供だけを見ていてあげて下さい💕
しゃべるようになったらいっぱい誉めてあげて下さい💕
-
ママリ
回答ありがとうございます♪
共感してくださってありがとうございます🥲🥲
"急に" はあるあるなんですね!もう娘が喋るなんて想像つかないって感じですが娘の成長を見守って今しかないこの宇宙語も堪能しながら待ちたいと思います❤︎
会話が成り立ったら本当泣いちゃいそうです😂🩷- 12月23日
-
Eママ
女の子だからおしゃべりし始めたら凄そう❤️楽しみですね🌟
- 12月23日

はじめてのママリ🔰
1歳半で真ん中の子は発語なし2歳0ヶ月でやっと
ままだけが言えるくらいで保育園の先生から発達相談に行くことを勧められました。
今な療育に通い始めてます。
療育通う前2歳10ヶ月で3語分会話ができるようになりました。

はじめてのママリ🔰
過去の質問に失礼します😣
その後お子さんの発語の状況はいかがでしょうか?
もうすぐ1歳9ヶ月になるのですが、単語は不明瞭なものがパラパラと出てますが、ほとんどは宇宙語で今後2語文なんて想像できません😭
イヤイヤ期なのか前よりも指示通りやってくれなくなり、常に指しゃぶり、宇宙語も早口でよくわからない、よく動き回ってることも相まって、一歳半検診では個別に心理士さんに見てもらったほどです😢
その後のご成長伺えれば幸いです😣
-
ママリ
こんにちは☺️
今現在は単語はかなり増えましたが2語分が出ているか微妙な感じです…😂😅単語が増えたのも割とここ最近で、、まだまだ単語も完璧に言えないものも多いです。
2歳半検診も行きましたが言葉数も増えて意思疎通もできる、幼稚園のプレにも行ってることから療育はとりあえず行かなくていいとの判断でのんびり娘のペースを見守ってます🫣- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
言葉が増えたり、意思疎通もはかれているんですね🥹
娘も保育園ですが、やはり集団生活の環境があると、すぐに療育にはなりにくいんですかね…
私も小児科で保育園は続けさせた方が良いといわれました😅
熱生痙攣持ちなので、仕事辞めて発熱に対応できるようにしたいのですが、プレ幼稚園に痙攣持ちを入れてくれるかも不安で…
今後の成長期待します😭- 7月4日
ママリ
回答ありがとうございます😌
1ヶ月で急に変わることもあるんですね🥹♡たのしみです♡