※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サト
子育て・グッズ

歯医者で1歳の子供にぶどう味のフッ素ジェルを勧められたが、メーカーの基準は6歳から。知識を共有すべきか悩んでいます。皆さんは、そのお母さんに教えて欲しいと思いますか?

歯科衛生士をしています。
が、今は育休中でもうお休みして1年ちょいになりました。
本当に細かいところまで聞いたわけではないですが、
ママ友が1歳なりたての娘さんを
歯医者に連れて行ったところ、
チェックアップのフッ素のジェル、
ぶどう味を勧められて買ってきたそうです。
一応バナナの話もされたはされたみたいですが
ぶどうになったそうで…

メーカー的にはブドウやピーチは6歳からで、
私の知識が古いだけかもと思いその時は何も言わずに帰宅し、帰ってきてから調べたところやはり6歳からで。
そのメーカーの基準的なものも伝えられた上で
ぶどうになったのかは不明ですが
知らなかった時のことを考えると
教えてあげたほうがいいのかなと思ったり…
お節介だったら申し訳ないのでそこは予め
お節介だったらすみませんっていうのは伝えようと思うんですが、
みなさんがチェックアップのブドウを歯医者で勧められたお母さんの立場なら、ぶどうは6歳からってこと、
教えて欲しいなって思いますか?

すごく考えて伝えるとしても慎重にと思っているので
批判はやめてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

最近フッ素濃度の基準?が変わったのでブドウやピーチでも大丈夫だったと思います🙆‍♀️前は1歳ならバナナだけでしたよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基準が変わる前なら教えて欲しいと思ったと思います😌

    • 12月21日
  • サト

    サト

    あ!変わったんですね!!
    知らなかったです!
    働いてないのでそういう知識が全然アップデートできていなくて、その場で言うのはやめておこうって思ってて…
    言わなくて正解でした😭💦
    多分これですね!
    だったとしてもおっしゃる通り、1歳まではバナナのようですね🤔

    • 12月21日
  • サト

    サト

    いや、違いますね、少量だったら一才でも900ppmで良さそうですね!!

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとはママリを見ていると使い方を知らなくて、付けて磨いている人も多いので歯医者で使い方聞いた?あれは最後に塗るんだよと教えてあげて(その言い方も患者さんでも良く間違っている人がいてみたいな感じでも良いと思う)、その時にさらっと前はバナナだったんだよね(サトさんの思っていること)と伝えるなら知っていても知らなくても嫌な気持ちにはならないと思います😉

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歯が生えてからもう900で大丈夫だったと思います。
    でもチューチューしちゃう子もいるし、本当に良いのかな?と思う時もありますが😭

    • 12月21日
  • サト

    サト

    言い方は大事ですよね💦
    そこはもう患者さんにいう時も同じですが😭

    そのようです!生えたらもう900でいいみたいです!
    そうですね…あとはつける量とかも、つけ過ぎてる上にちゅーちゅーして終わっちゃっていたりすると効果は薄い割に摂取しすぎになっちゃいそうで😅

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手が良かったと思うか迷惑だと思うかどうか分からないので言い方は大事ですよね🥲
    相手が分かっていないのではなく、周りにこんな人がいてみたいな感じですサラッと伝えたら多分嫌な感じはしないと思います😌周りにもママリでもチェックアップのジェルで磨いている人が多くてビックリします。使い方を知っていてあえて磨いているとかではなく、これ良いよ言われて使っているけれど使い方までは知らなかった人が多い印象です。あとは歯に塗ってすぐに水を飲んだり拭き取ったりもしてる人もいますし…

    • 12月21日