
義父の病気で主人が家の会社を継ぐことになり、義母が経理を続け、主人がローンを支払うことに。給料制がなくなる話が進んでいるが、これは自営業では一般的なのか疑問。
自営業の方に質問です。
現在、義父と主人で設備の会社を経営しております。
最近になって義父の大きな病気が発覚し治療や体力的にも来年からは主人が家の会社を継いで代表になるという形になりました。
しかし主人が代表になっても、義母が経理(会社のお金などの管理)を変わらず行い、義両親の家のローン(残り12年)も主人が仕事をして稼いできたお金からこれからも支払ってほしいとのことでした。
来年から主人が代表になった場合は給料制ではなくなるそうなのですが、その辺りもしっかり話をしないまま代表になる話が進んでいます。
これって自営業では当たり前のことなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
家のローンは家族経営だし身内の問題になってくるので何も言えませんが、給料に関して法人なら決まった額を給与として決めますよ😊

退会ユーザー
給与に関しては、代表者は、給与としてではなく、役員報酬、という名目になります。法人かどうかにもよりますが、役員報酬は簡単にはその額等は変更できないです。
税理士さんは利用されてないのでしょうか?
詳しくは専任の税理士さんに問い合わせしたほうが良いかと思います。
家のローンが、もしかしたら、会社で組んであるなら、会社のほうで返済するのでそういう話になるのはおかしくはないかと。会社から、お父さん名義にローンを組み直すにしても、たぶん手数料やらとられて、かなり金銭的には厳しいかも。
コメント