![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
都内在住の方、私立高校に通わせている方へ。世帯年収1000万円以上の家庭が多いでしょうか。無償化での必要経費に不安があります。私立高校について検討中です。
都内在住でお子さん私立高校に通わせている方いる方いたら教えてほしいです。
世帯年収1000万ごえの家庭がほとんどなのでしょうか。。
無償化になりますが、寄付金とか修学旅行代(海外)とかがどのくらい必要なのか分からず、漠然とした不安があります。
私立中は、受験だけさせましたが身の丈にあってないと考え行かせませんでした。
都立高校との併願や、私立一般受験ももちろん考えていますが、かなりの内申点が必要なのと、倍率が無償化であがりそうなので、私立の単願推薦いいな!
と思いました。
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今、私立単願推薦の人多いですね。
娘の併願優遇先の高校は3年間で300万必要と言われてます。
都からの補助が入ると、150万近く無償になるので、少なくとも残り150万負担になると思います。
それプラス、予備校に通うとなるとその費用も。。ですね。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
中学生の娘がいます。都立高校+塾、私立高校、だと後者の方がトータルでお金かからないケースも多いんですよね。。私立のレベルにもよりますが。そのあたりでいろいろ悩んでいます。回答じゃなくて申し訳ないのですが
-
はじめてのママリ🔰
同じくです。進学校だと都立で面倒見ます!とか言ってますが、国立対策じゃなくて私立大対策とか考えると塾必要ですよね。
私立だと自習室充実してたり、先生が面倒見よかったりするんでしょうか。
都内学校ありすぎて悩みますよね😥- 12月20日
-
はじめてのママリ
お子さんの人数にもよりますが都内で世帯年収1000万円では到底私立は無理だと思ってます。うち子供2人いて世帯年収は1300万円くらいですがそれでも私立は厳しいです。
- 12月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今の時代、
私立高校へ行っても、
大学受験し直すお子さんも多いので、
公立であろうと私立であろうと塾通いはある程度必須な気がしますが、
無償化でも全部ではないため、
3年間の必要経費を考えると私立の方が断然に高いですよね。
我が子は都立+私立併願の予定ですが、都立の推薦でなんとか入りたいです☺️
今は中旬をして、
都立の中高一貫ですが、
高校は他のところを考えてます‼︎
-
はじめてのママリ🔰
優秀なお子さんで羨ましいです。
一貫校なのに、都立高校の推薦あるんですね😵
うちは、都立中落ちなので笑- 12月20日
-
ママリ
娘は私立2校落ちましたー。- 12月20日
-
ママリ
ちなみに我が家は3人居て、
長女が中受で、
5年の長男は多分しません。笑。
末っ子は療育通いもしているのでしないと思います。
全部、本人の意思なので🙆♀️
子供達の学校は8割受験してますが、みんながみんな1,000万円はないでしょうが、
そこそこ、都内で共働きで30代後半から40代でしょうから超えている方は多いと思います‼︎- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
8割受験! そんな学校があるとは、すごい地区ですね😵
そのような地区なら1000超えないと住めないですょ😂
確かに世代的には年収上がってる層ですね☀️- 12月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上で3年間で300万はかかると書いたものです。
1000万超えのご家庭が多いか?ですが。。
中堅以上の私立は1000万超えているご家庭が多いと思います。
反対に偏差値50以下あたりの高校だと無償化使って通うご家庭が多い気がします。。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
都内住みじゃないですが、
ニュースで都内の子育て世帯の平均年収が1000万でしたよ。
おそらくですが、
子の偏差値高ければさらに年収上がりそうですね。私立だと尚更…
-
はじめてのママリ🔰
周りで、我が家と同じくらいの世帯年収家庭もいるんですが三人兄弟とかでも、一番上のお子さん私立校単願だったりして。
理由が、ほんとは都立行かせたいけど内申点足りないから、私立!みたいな選択で。
我が家も、同じ理由で私立になりそうなので気になりました😂
自分が地方出身で、都立校に入学するには相当頑張らないと入学できないと知り驚きました。
確かに入る学校によっては、年収あがりますよね!- 12月20日
はじめてのママリ🔰
ちなみに、うち所得制限かかっているので、公立だめだと300万払わねば。。です。
でも、やっぱり私立はきれいでテンション上がりますけどね。
はじめてのママリ🔰
単願推薦多いんですね!
知らなかったです。
三年で150万ならまぁまぁってなりますが、塾代かかると総額いくらになるか不安ですよね😵
所得制限撤廃だと思ってましたが、その上の制限があるんですかね!?
都立高に比べたらきれいだったり、カリキュラムも特色ありますよね✨