
コメント

ぴーちゃん
早く家に戻りたいと思いながら、2ヶ月が終わる頃まで実家にいました😊実家はいいでよね〜ありがたいです♡

バリィ
私は3週間で帰ってきました(>.<)
実家は赤ちゃんのお世話に専念できるからいいですよね🎵
-
aya
私も今のままだと3週間ぐらいになっちゃいそうなんです😥
本当に、赤ちゃんのお世話だけに専念できますもんね!自宅に帰ると旦那の相手もしなきゃいけないし… 苦笑- 3月7日

リラックマーくん
私はひと月半くらい居ましたー♪
1ヶ月検診終わるまでいた方がいいですよ(・∀・)
-
aya
やっぱり検診終わるまでがいいですかね( ˘ω˘ )
ひと月半って丁度良いぐらいな気がします🎶- 3月7日

JMK***S 活動中
私は、2週間しか帰らなかったです。(T-T)
旦那が寂しいを連発するので、退院後の1週間は自宅、2週目と3週目は実家、3週目の週末に自宅へ帰ったんですけど、元々のスケジュールにあった、義両親を自宅に招いて、娘のお披露目の為に、帰宅の翌朝(お披露目会当日の早朝)ほとんど1人で片付けと、簡単な手料理を用意、娘のお世話もして、ハードな1日でした。(T-T)
本当は、実家でゆっくりしたかったです。娘の入浴、授乳も手伝って貰えた。
できるだけ、実家でゆっくり休んで体力回復させた方が良いですよ。更年期が酷くなるらしいです。(T-T)
-
aya
うわぁぁ… 退院されて早々に大変でしたね…😭
実家でゆっくり休みたいと思います。更年期に関わってくるの知らなかったです💦💦気をつけないとですね!!
ありがとうございます!- 3月8日

ぐにこ
私は1ヶ月半いました♡
1ヶ月検診は終わるまでいた方がいいと思いますよ。
検診が終わって外出許可が出るんですし。。。
旦那さんの寂しい気持ちも分かりますけどね♡
実家は居心地よすぎですよねー!
あたしも帰ってきて親のありがたみがすごく分かりますね。笑
-
aya
やっぱり検診終わるまでですよね。旦那にはもう少し我慢してもらおうと思います!笑
妊娠〜出産してから、より一層親のありがたみが増しました!!
できるだけ長く実家にいたい。笑- 3月8日

さくこゆ
うちも旦那さんから寂しいってよく言われてましたが、私は1ヶ月終わるまでいました〜
そして帰って2週間後、年末でまた1週間帰りました^^;
その2週間で練習して、年明けから本格始動という感じでしたね〜
完全に体力戻って、慣れてきたのは3ヶ月くらいからでしたので、早く帰るなら旦那さんから、家事などのお手伝いを約束してもらった方がいいですよ(^_^)v
-
aya
なるほど、慣らしながらやったんですね!!
そして慣れるまで3ヶ月ぐらいかかるんですね(゚o゚;;
仕事から帰ってきて疲れてるところに家事のお手伝いを頼むのも気がひけるんですが、ここで無理しても後々自分の体調にかえってきますもんね… 相談してみます!ありがとうございます!- 3月8日
-
さくこゆ
産後1ヶ月は産褥期と言われて出来る限り寝て過ごして体を休める期間と言われてるので、最低でも1ヶ月検診までいられるといいですね!私自身、1ヶ月の時は首肩腰がバキバキだし、まだまだ睡眠不足でした^^;
更年期への影響に理解が得られなかったり、自分がキツイからと言いにくかったら、夜間授乳で起こして睡眠不足にしちゃったら悪いとか、1人で家事すると赤ちゃんと遊んだり関わる時間が削られて情緒の成長とか遅れるとか、旦那さんと赤ちゃんの心配をメインの理由にされてもいいかもですね^ ^- 3月8日
-
aya
色々と教えて下さってありがとうございます!!今まだ生後2週間ぐらいですが、睡眠不足の真っ只中です。。こんなんで帰って家事とか、到底無理です(´-`).。oO
なるほど!旦那や赤ちゃんを心配してると説明すれば、まだ理解してもらえそうですね!
それで一度話してみます!ありがとうございます(*^^*)♡- 3月8日

りんご
私は2ヶ月いました。
他の方も言われてますがゆっくり休まないと更年期ひどくなるみたいです💦
旦那さんには我慢してもらいましょう!
-
aya
2ヶ月だとだいぶゆっくりできますね!!
更年期ひどくなるとか怖いんで、旦那には我慢してもらいつつ、可能な限り休みます!- 3月8日
aya
2ヶ月ゆっくりご実家で過ごされたのですね!羨ましい☺
本当に実家ありがたいですよね♡