※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
お仕事

失業保険の最後まで受給した方の経験を教えてください。ハローワークに通いながら働きたい旨を伝える必要があり、気まずい思いをすることはありますか?

失業保険最後まで貰った方教えてください🥹ずっと月1の面談だけでしたか?
失業保険って働く意思がある事が前提だと思うのですが、貰い終わるまでずっと「仕事見つかりません、でも働きたいです」って感じでハローワークに通うんですよね?
気まずくて💦
何か言われませんか?

コメント

遥か

私は一回だけ最後まで貰った事あります。その時は失業保険利用して職業訓練校行ってました。そして最後まで失業保険貰い、その後はアルバイトしてました。私の場合は、職業訓練校に入る事を決めた時点で今後の方向決めてたので。
ちなみに次の年入ったばかりの社会人入試を受けて看護学生になりました。26歳の時です。

  • みかん

    みかん

    目標があって素敵です🥹
    失業保険の期間はどのくらいでしたか?今回初めて失業保険貰うのですが、1年ほど貰えるのでできたら満額貰いたくて😳

    • 12月20日
  • 遥か

    遥か

    確か職業訓練校行って無かったら半年でしたが、半年より少し長く貰いましたね。

    • 12月20日
  • みかん

    みかん

    延長されることもあるんですね!参考になります😊

    • 12月20日
  • 遥か

    遥か

    ちなみに当時は職業訓練すると待機期間無く、失業保険貰えてその職業訓練は職場での実地付きだったので、全て終わるまで失業保険の延長がありました。
    ちなみに私はその失業保険適応して貰った時は職場での勤務は半年でしたよ。

    • 12月21日
  • みかん

    みかん

    職業訓練で待機期間がなくなることもあるんですね!
    私も今回特例で待機期間は7日、給付期間は300日なので満額貰いたいですが、1年間も職探ししに行ってるっていう体でハローワークに行くのが気まずいです(笑)

    • 12月23日
  • 遥か

    遥か

    そこは開き直るしか無い気がしますね。
    ちょっと年齢は違うのですが、元職場の先輩が定年60歳まで勤めてその後悠々自適に失業保険貰いながら過ごしてました。楽しそうでしたね。失業保険を満額貰うとその後やはり退屈なのか、また仕事始めましたけどね。

    • 12月24日
  • みかん

    みかん

    そうですよね🥹
    正社員ではなかったので、貰える額もそこまで多くはないですが、一般的なフルパートの年収くらいは貰えるので✨開き直って1年間貰うことにします!

    • 12月24日
ほご太

派遣会社みたいたところがよく
ママのためのセミナー
を開いてたのでそれに参加したりマザーズワークに子供と行ってちょっとした質問だけしたりして点数稼いで面談に行ってました☺️
特に突っ込んではきかれたりしなかったと思います!人によるのかもしれないですが😂

  • みかん

    みかん

    セミナーなどは、職探しやってます感出すためですか?😳(すみません(笑))

    せっかく1年間貰えるので満額貰いたくて🤭

    • 12月20日
  • ほご太

    ほご太

    もちろんです🤣笑
    ハローワークのあの独特な雰囲気が苦手で、セミナーは時間長いけど聞くだけだし私には合ってました😊

    貰えるものは貰いたいですよね😚

    • 12月20日
  • みかん

    みかん

    独特な雰囲気、わかります😳
    絶対人に会いたく無いです(笑)

    • 12月21日
ザウザウ

以前最後までもらったことあります。
そのときは待機期間が1週間で3ヶ月給付でした。私のときは面談だけだったら月2回は必要だったかもです。私はセミナー受けたり普通に求人を申し込んで落ちてまた受けて〜としてました。

私もまたこれから失業保険もらいながら職探しです。
会社説明会とかでも点数もらえるそうなので色々駆使していこうかと思ってます😂

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます😊

    点数がもらえるというのはどういう事ですか?
    特にそういった説明は無く店何のために点数が必要なんでしょうか?😳面接のため?質問攻めですみません。

    • 12月21日
ザウザウ

いえいえ、わかりにくくてすみません💦

実は私もちょうど先日久しぶりに失業保険受けることになって説明会も受けたんですが、その時に失業保険給付に月2回の活動が必要だそうです。
それでたとえばハローワークに求人検索して相談までしたら1スタンプ、求人申し込みしたら2回分のスタンプがもらえるそうです。セミナーとかは1回分みたいです。スタンプというのは活動した証で、私も失業保険説明会に参加してその時に日付が書いてある印鑑(?)みたいなのを押してもらった用紙をもらってるのでそう表現してみました。(説明会で1回活動したとみなされます)

失業保険をもらうには1ヶ月に2回分いるそうなので、セミナーや求人相談だと2回、求人申し込みだと1回すれば次の認定日までに必要な回数が足りる感じみたいです。

もしかしたら地域とかで内容が違うかもしれないです💦 

失業保険の説明会とかは受けられましたか?その説明会やあと失業保険説明会で貰う冊子とかに書いてあるのでわかりやすいかもです!

あと3ヶ月の待機期間がある人ない人〜とかで違いもあるみたいです! 

長々とすみません💦

  • みかん

    みかん

    とても詳しくありがとうございます😊
    私は特例?のようで月に1度でした!一般だとセミナーに参加すれば2回行った時みなされるって事なんですね✨

    ハローワーク自体自宅から30分ほどのところにしか無いですし、近場に用もないので月一とは言え…って感じです🥹

    • 12月21日
  • ザウザウ

    ザウザウ

    月に1度の場合もあるんですね! セミナーは1回分で求人を申し込んだら2回分みたいです!
    私もハローワーク遠いです😭でもその分人に会わなくて済むかな〜と笑 

    • 12月21日
  • みかん

    みかん

    そうなんです、面談は月一だし、待機期間も7日間なのでそれでいて300日も貰えるなら満額…✨という流れでして☺️

    • 12月23日