※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

産後の退院後、夫婦での夜間の授乳・おむつ交代についての経験や家事の分担、エピソードを教えてください。産褥期は身体を休めたいと考えています。

産後、退院〜1ヶ月検診頃までの寝室について。

里帰りなし、1階ベビーベッド、2階寝室です。
母乳とミルクと両方でいきます。

夫婦で授乳・おむつを夜勤交代制されていた方、
どんな感じに過ごされていたか教えていただきたいです🙇‍♀️

①毎日交代
②夜ママ、昼パパ
③夜パパ、昼ママ
④その他

ママが頑張りすぎてこれはパパに頼めばよかった、
家事の分担をどのようにされていたか、
してもらって嬉しかったエピソードなどもありましたらぜひ!

夫が1ヶ月検診頃までは家にいてくれそうなので、
なるべく産褥期は身体を回復させて休みたいなと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさんは、産後の退院してからの寝室や夜間のお世話をどのようにしていましたか?😊

同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

mom

育休取られるのであれば家事は全て任せたいですね😳
うちは里帰り1週間のみで自宅に帰り夫は育休は取っていませんでしたが、料理以外の家事は全てやってくれていました!
夜間授乳は休みの前日は変わってくれていました😊

ママリ

うちは①です。
産後3週間で高血圧と頭痛により私がダウンしました。その日の夜に旦那が新生児のお世話をしてくれました。夜のお世話が辛いという事が分かったらしく、その日から1日おきに交代しています。自分が実際にお世話するまで大変さが分からなかったようです。夜のまとまった睡眠は大事だと実感しました。

家事は食事作りを旦那が、その他は私がやっています。長時間立ちっぱなしの家事や重たい物は任せる感じです。

はじめてのママリ🔰

2、3時間おきに授乳もしくはミルクをあげるので、ベットの横に赤ちゃんを寝かせてお世話しました。明け方の4時〜6時位と夕方の16時からの18時位に仮眠を取らせてもらいながらお世話。ご飯作りは全て夫にやってもらって、洗濯などの掃除は私がやり、意外と元気に過ごしました!ハイだったのか、とても育児を楽しみながら赤ちゃんのお世話をしました♪

はじめてのママリ🔰まつら

④です。初マタでは無いですが1人目から先月生まれた3人目含め旦那が育休取れ無い仕事なのでワンオペで子育てと家事を退院当日からしてます💦当てにならないので動いてますが結構身体に不調出たり悪露が長引いたりしてるのでゆっくり出来るなら授乳以外旦那さんにお任せしてゆっくりした方が回復は早いですよ☺️💕赤ちゃんかわいいですがママの身体も労ってあげてください!

りん

うちは育休取ってくれてたんで
2番にしてもらってました!
夜中は子供が何故か主人では
泣いてしまうので
私が対応して
昼間は主人でも大丈夫だったので
お願いしていました(*^^*)

ほたる

夜間授乳をしたほうが母乳育児が軌道に乗りやすいと聞いたので基本夜はやっていました。
私のほうが早く気づくのでおむつ替え→授乳→あとから起きる夫にミルクでお願いしていました。(起きないときも多かったですが、、、)

夫も育休を取っていたので日中はすべての家事をお願いしました。沐浴も。授乳以外は何もせず。そのための育休だし、と思い。夫もやるよ!と言ってくれたので助かりました。

夜の寝かしつけは帝王切開の傷が痛くあまり抱っこができなかったので夫担当でした。
お陰でかなり回復が早かったように思います。

動きすぎると思った以上に産後は疲れました。ご無理なさらないでくださいね。

はじめてのママリ🔰

授乳は交代せずでしたが、2階リビング(ベビーベッド)、1階寝室です。
産後1ヶ月と少しの間は、ベビーベッドの横に布団を敷いて寝ていました‼
上の子とお父さんは寝室で寝ていました。
ミルクを作るので、キッチンのある階で寝るのが一番だと思います‼
授乳時間で起きない方は、寝室でゆっくり寝て、交代するなら毎日交代??とかがいいのかなと思いました😊🌸

今はもうすぐ3ヶ月児が夜まとまって寝てくれるようになってきたので、夜寝てくれそうな時間に寝室へ行き、皆で一緒に寝ています👍✨

寝室の階が違う事でどう対応したらいいか迷ってここに落ち着いたので、参考になればと思います😌💦
夜勤交代の話でなくてすみません💦

プーママ

うちの場合、上の子の時は私がどちらも頑張っていて無理が来たら休ませてもらってました
2人目の時は育休中約1週間の合間は息子が娘になれる期間として、息子の相手はパパでしたが、夜間1回私が🍼を上げて、そのあと1回朝方見てもらってました

しろななあおママ

我が家は④です😊
2人目の時も3人目のときも、料理も含めた家事や保育園の送迎など全てやってくれました!
2人目の時は育休9ヶ月程取得、3人目のときは産後パパ育休で産後すぐから約1ヶ月取得。
2回取得出来るので、3月にも再び取得予定です☺️
夫が家事をやってくれているので、昼間は赤ちゃんと一緒にお昼寝したりして夜もあまり辛くなかったです😊

もきゅ

私も里帰りしませんでした。夫に2ヶ月の育休取ってもらって2人でやりました。
うちは④で、二人でずっと起きてました。
産後体調悪くて完全ミルクです。
最初の1ヶ月は赤ちゃんのミルクあげと家事はほとんど夫にしてもらいました。オムツとミルク作るのは私と旦那の2人でやりました。赤ちゃんが2544gだったので、私は上手く抱っこができなかった為、抱っこ布団で旦那にミルクをあげてもらってました。
今思うと交代でやった方が良かったのですが、二人とも初めてのことで、一人でやるのが不安だったため、一日中二人でやってました。そのため一日睡眠時間が5時間とかで、朦朧としながら新生児の赤ちゃんのお世話しました。

もっちゃん

私は旦那さんが二週間のみ育休取ってくれました。私も最初はミルク、母乳で進めてました。

①毎日交代してました。
料理は二週間任せっきり、土日は旦那さんにお願いしコープ、ネットスーパー利用してました。身体はゆっくり休めた方が良いです😊
旦那さんは二週間しか育休なかったので日中の赤ちゃんの泣き入りに私は疲れてました。義理の両親に沐浴のみ手伝ってもらい、慣れたら一人でしてました。沐浴はお風呂でするより可能なら台所シンクで入れた方が親が腰を傷めず済みますよ。
退院してからは寝室は息子、旦那さん、私は一緒に寝てオムツ、ミルクはリビングで変えてました。電気は常夜灯よりやや明るめにし黄色っぽい電気で対応してました。寝不足はかなり身体に疲労が蓄積されるので、夫婦協力がかなり大切だと思います。寒いので身体に気をつけてください。

milk

私も里帰り予定が、母の職場でコロナ感染者が出てしまって帰れず、家に戻りました😭
ご飯類は義母が毎日持ってきてくれてました!
その他の家事や子供の世話は私が全部してましたが、1ヶ月経ってから今まで、ご飯だけは旦那が毎日作ってくれてます!
それだけでも助かってます🫢

はじめてのママリ🔰

④でした。
昼間は2人、夜間は泣いたら順番に。
「完全交代制にしたら、夫婦の会話が引き継ぎ事項しかなくなっちゃった😣」と、先輩パパママ(6時間交代制にしていたそうです)から聞いたので💦
あと、昼・夜交代制で仮に12時間開いてしまったとしたら、胸がとても張ってしまいそうです💦

うちは混合なのですが、私は最初の頃は授乳が色々と痛くて、数時間おきに連続で母乳をあげるのが辛かったので、母乳→ミルク→母乳→母乳→ミルクみたいに、ミルクが3時間開かない時・胸が張って辛くなりそうな時・気が向いた時(笑)等は母乳をあげて、それ以外はミルクでした。

反省点は、昼間は2人で起きていたので2人で赤ちゃんを見ながら話す時間は楽しかったですが、“ママは身体を休ませることが仕事”だと考えれば良かったと、お世話以外はちゃんと“横になって”いれば良かった、横になってやる産褥体操を真面目にやれば良かったと…産褥期は目に見えないところにダメージを負っているので、自己判断で動き回らず、何をするにもパパに任せれば良かったです😭私は治りが悪くて長引いてしまっていてとても後悔しています😭子宮脱にならないかも心配です😭

めーたんのママ🔰

④その他

うちは旦那が育休半年で、
今4ヶ月目に入ったところですが、
旦那が深夜担当で0時〜7時まで、
この間旦那は細切れ睡眠で、
私担当の7時〜11時の朝の間に
しっかり寝ています。
そして11〜0時までの昼〜夜は
2人でお世話しています。

旦那はもともとショートスリーパーで
睡眠不足にも強い方だったのと、
私に精神疾患があるため
私の睡眠不足を避けようとした結果、
このような配分になりました。

ちなみに家は3階建てで、
昼間は2階のLDKで
お世話をしていて
(ネムリラがあります)、
夜間は3階の寝室に
ベビーベッドもあるので、
そこでお世話をしています。
(ちなみに、同じ寝室で
赤ちゃんがどんなに泣いても
私は起きないタイプです☺️笑)

最初は混合で夜間をミルク、
昼間は母乳にしていましたが、
今は完ミです。
夜間は寝室で
保温ポットに入れたお湯と
ミルク用のお水を使って
調乳しています。

うちは色々と旦那が頑張って
くれすぎている方で、
私はだいぶ楽をさせてもらっていますが、
家事はほぼ私担当で、
旦那は大人の分の洗濯を回して
干す担当をしている程度です。
(たたむのと、
子どもの洗濯は私担当です。)

料理、掃除は完全に私担当ですが、
旦那は簡単な食事になってしまっても
文句を言いませんし、
掃除をしたら
ありがとうと逐一お礼を言ってくれて、
そういう部分がとても嬉しいですね☺️

旦那さんが1ヶ月しか
いられないのでしたら、
その1ヶ月にたーくさん
赤ちゃんのこと
やってもらったらいいと思います☺️!
そのあとはずっとほぼ
ママが頑張ることに
なるんですからね笑

ご参考になれば幸いです✨

ちびまま

決め事としてしてた訳ではないですが、自然と②になりましたね😅
そもそもパパ起きないしビクともしないので😂
その代わり昼間仕事(現場職)早く終わって帰ってきた日や休みの日はミルクやオムツをしれっとお願いしてました😂

頼めば良かった事…と言うか我が家の特性みたいな感じですが
これは助かったと言うのは
夕食ですかね🤔旦那の方が断然料理上手だし料理大好きで日頃から家族の夕食は作ってくれてたのでとても助かりました!
マミーブレインと睡眠不足が案外酷くて頭が回らず結構長い期間ほぼ全てのことを条件反射で過ごしてたようなものだったので新しい知識を入れたり何か考え事したりがかなり難しくて💦
考えながらやる事なんかをお願いしてました😅

あと言うなれば1番お伝えしたいのは、1ヶ月パパさんがそばに居てくれるなら絶対遠慮しない事!気を使わない事!
男の人にとってはありえない事がママの体には起きるしママ自身も妊娠前、産前では有り得ない事だと悩み苦しみます😨💦
本当に些細な事すら出来なくなります🥺自分を責めやすくもなります🥺
なので自分を1番可愛がる勢いで!もうどう言う言動をされようと知るか!無理なもんは無理なんじゃ!と割り切った方が絶対いいです!
旦那さんの態度に遠慮がちになりやすいと思いますが、そこは(あんたはこの子の父親だ!)って思って容赦なくこき使いましょ😏👍✨

どうせ子供が意思疎通出来るようになるまでパパは子供に遊んで【もらえない】し、子供がパパを必要とするのは随分と先の話ですし子供にとってパパはモブキャラ以下の存在なんですからママがパパを使ってあげないとww(小声)
でも感謝とご褒美はお忘れなく😊

カルボー

今1歳4ヶ月の息子を育てている父です。同じように混合で土日は基本①でしたが、最初の1ヶ月は在宅勤務をしながらだったので、夜も任せてしまっていました。正直かなりしんどかった様子でした(ママは赤ちゃん泣いたらすぐに起きて対応だったので圧倒的な睡眠不足)産後1ヶ月から育休を1年入ることができたので、ミルク当番は多少は良くなりましたがそれよりも寝かしつけがキツかったですね。
ご参考ですが、夜中何をやっても寝なくて夫婦共々しんどくなり、寝かしつけを調べるようにしました。ジーナ式スケジュールおすすめです。今でも夜19時にセルフねんねして、朝6時まで寝ます。

りな

主に2でした。
里帰りなし、両家の支援なし、サポートなし、夫婦二人のみです。

授乳以外、全部夫です。
料理・洗濯・沐浴・ミルク等メインは夫です。
オムツ交換や沐浴の受け等は協力してやります。

夫が寝る時間は全て私です。
授乳+ミルク+オムツ替え、抱っこでの寝かしつけ。

寝不足でしたが、変わって欲しいより、しっかり寝て仕事して家事頑張って欲しいと思ってました。

今振り返ると、抱っこでの寝かしつけで肩凝りが半端なかったので、夫にやって欲しかったです。
しかし不器用な人で子を寝かしつけれるとは思えず、自分でやりましたが痛みさえ良い思い出です笑

ttt🔰

うちは④です。

私は母乳よりの混合で育てていて、里帰りなし(お互い県外のため親の援助はなし)1ヶ月育休を取得してくれました!
なので、授乳以外は全てやってもらいました。朝昼晩の食事、食器洗い、沐浴、お風呂掃除等…
寝かしつけは粉ミルクだったのでそれだけはお願いして、その後の夜間授乳は基本1人でしていました。ただ、大量のうんちや疲れすぎてきつかった時は起こして手伝ってもらってました!

あと、交代とかで赤ちゃんが寝たら昼間に30分ほど仮眠休憩をとっていました!

マーガレット

シフト制にし、パパママ双方が最低でも4時間ぶっ通しで眠れるようにしました。
なので12時〜4時ママ、4時の授乳時にパパも起こして二人でお世話して交代し4時半〜8時半パパ、みたいな感じです。
ただ、個人的には夜はミルクを作るのがだるすぎたので、夜は母乳が楽でした。
家事分担については、わたしは何も遣らず、夫が全てをやってくれました。買い出し、料理、片付け、お風呂掃除などです。部屋や水回り(トイレとかキッチンとか)の掃除までは出来ず、どんどん汚れていく家に耐えきれなくなった私が自腹で家事代行を1回呼んだことがあります。もし家事代行に抵抗がないならば、2週間に1回とか呼ぶとめちゃくちゃ家中綺麗になりますし作り置きもしてくれて夫婦共に2日間くらいゆっくりできるのでおすすめです💡食事に関しては無印のレトルトカレー類が大活躍だったので、こちらもおすすめです!

ヨーグルト

退院後、赤ちゃんのお世話(ミルクなしの授乳とオムツ替え)は、わたしがやりました。時々沐浴もしましたが、夫が主に沐浴してくれたのと、それ以外の家事(掃除、洗濯、料理、上の子の幼稚園のお弁当作り、送り迎えやお世話、遊び相手から寝けしつけまで)は夫が全てやってくれました。

それは妊娠前に2人目を産む時(夫が二人目欲しいと言ったので)産後の条件として約束をしました。

それをきちんとしてくれたことで、とても信頼できる夫になりました。

ふう

④で、育休もとれない、夜泣いてる声も気づかないくらい爆睡する夫なので、夜の授乳は自分がやった方が早いと感じて夜は自分がやってました。

日中も基本自分になっちゃいますが、赤子が寝たらとにかく自分も寝る、を心がけてました。赤子の性格にもよりますが。。新生児期はよく泣くし、長く寝てくれないし、その子によって勝手がわからない分、慣れなくてほとんど記憶にないくらい大変だった😭

とはいえ協力的な夫ではあるので、夜ご飯、朝ご飯はつくってもらったり、洗濯も掃除も帰ってきたらやってくれたり、哺乳瓶消毒は電子レンジでやるタイプだったので、夜中にそれをやるのが眠くてしんどいときは起こしてそれだけやってもらい自分はすぐ寝るようにしました。

新生児期の間は自分もなんか変なアドレナリンでまとまって寝れなかったので、細かくでもとにかく寝る!!

あと、何回も起きたりするので、できれば同じ部屋で寝るのがいいかと思います!

わたしは夫寝室、自分は赤ちゃんとリビングで寝ました。
最初は良くても、哺乳瓶洗ったりとか色々するのに近くに全て揃ってる方が楽です。
寝たと思ったら泣いたりするので、その度階段降りていくの大変だと思います😭

慣れてきてアドレナリンなくなると自分もだんだん起きるのがしんどくなってきたり、泣いてるの気づきにくいくらい爆睡してしまう事もあったので。。

最初はフニャ。。ってゆうだけで飛び起きてたけど、今はある程度泣き出さないと起きれない😂
1ヶ月経つ頃にはルーティンができてきて、大変な日もあれば、楽な日もあるって感じになってくるので、本当に最初の1ヶ月は、夫に対してワガママに、やってほしい事言った方がいいですよ☺️

とはいえ、お仕事に支障がでたり、車を使う仕事だったので寝不足とかで事故られても困るので、無理はさせないようにしました!

頑張りましょー!!