![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星
読みはできます!
でも書きは名前と簡単な文字少しですが
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5歳になった時はまだ興味がなくて読み書きできなかったですが興味を持ったらあれよあれよと全部読めるようになりましたよ☺️
危険生物が好きでそれのカルタ見つけて買ったらすぐ覚えました✨
-
はじめてのママリ🔰
興味があるのはやっぱり覚えるの早そうですね♡
すごいなお子様😍- 12月19日
![らすかる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らすかる
上の子は3歳くらいから読み書きしてました。
中の子は読むのはできるけど自分の名前しか書けません。
中々興味持ってもらうのは難しいですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
ほんと難しいですね💦
焦ることじゃないんですが、保育園でお友達が文字を書いてて
書けなくて悔しくて泣いてたってことを聞いてから
私が焦ってしまって😭😭- 12月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5歳児です☺️
3歳の頃から読めました!
4歳からは書けました。
今はカタカナ書く練習してます♬
習い事はまださせなくていいやと思って、家でたまに教えてたくらいです☺️
小学校入るまでに読み書きできればじゅうぶんかと。
-
はじめてのママリ🔰
カタカナ覚えるの大変ですよね!すごいですね💜
小学校入るまでにはちゃんと覚えさせたいです!- 12月19日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
5歳1ヶ月の息子がいます。自分の名前や私の名前のひらがなはいくつか読め、お手本を見ながらならいくつか書くこともできます。でもそもそも興味もないのでそれ以外は読めないし書けません。上に娘がいますが3歳半で読み書き完璧でした。2人とも同じように育ててもこんな感じです。卒園までに覚えればいいかなーとのんびりしてます
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
のんびりやるのも大事ですね!
焦っちゃダメだと思いました。- 12月19日
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
学研行ってますが、机に向かって書いたりとか読んだりとかよりうちはショッピングセンターの駐車場とかで、ずらっと並んだ車のナンバープレートのひらがなを読んで練習して50音読めるようになりました!
うちの場合は読めるようになったら、書くのも意欲出てきたみたいです☺️
-
はじめてのママリ🔰
え、すごいですね✨✨立派だと思います!!
意欲がでたり行動にするってすごいな〜☺️- 12月19日
![ぐーみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐーみ
次男はひらがなの読み書きはできます😊
兄弟の2番目で、上の子を見てるというのも大きいですが。
あとは、カタカナと簡単な漢字なら、読みだけできます。
小学校に入ったら、嫌でもひらがなの学習から始まるし、とりあえず自分名前だけ読み書きできれば大丈夫ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
お兄ちゃんがいると真似するって聞きます😹その環境があるのも素敵ですね✨
ありがとうございます!少しは自信持てそうです!笑- 12月19日
![mizu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mizu
5歳の息子は、4歳半ごろから急に読めるようになり、今は一応ひらがなは書けます!
まだ鏡文字などもあり読みづらいですが💦
やはり本人が興味を持つかどうかですよね🤔
うちの子の場合ひらがなはきっかけなどは特になくいつのまにか読めるようになったのですが、カタカナに関しては好きなアニメがありその図鑑を読みたい一心で一気に読めるようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり興味持つか持たないかになりますよね笑
自分が好きなアニメやゲーム、おもちゃなので覚えたりする子もいらっしゃいますもんね😍- 12月19日
はじめてのママリ🔰
すごいですね!!! ドリルとか独学でやってますか?
習い事させたりしてますか?
星
年少入って、クラスの友達の名前を覚えておぼえました!
はなちゃんのは!みたいに
いつのまにか読めててびっくりでした。
一応お風呂にひらがな表貼ってます!あとはカルタとか自分で並べて、あ、とか探してます😊
習いごとしてないです。
名前だけはお手紙書きたいみたいでたくさん練習してました☺️
あとはアンパンマンの言葉図鑑とかはよくやってます!
でも絵本になるとスラスラは読めないです💦
名前ぐらいです