※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食についての献立や食材選び、量の基本ルールについて相談です。

離乳食について。
献立をどう考えていけばいいかわからず、うたまるさんの本を買ってその通りにやっていこうかと思っているのですが、ベビーフードにも頼ろうかと思っています。その場合、
①複数混ざってるようなもの(トマトとりんご、さつまいもとかぼちゃなど)は、まずトマトとりんごをそれぞれでアレルギーが出ないのを確認してから使わないといけないのでしょうか?
②白身魚のフリーズドライも使っていこうか思いますが、原材料はタラとなっています。タラ以外の白身魚も試さないとですよね??

離乳食教室で、新しい食材は一種類ずつ試すと言われたのでブレンドされたベビーフードをどのように使っていこうか迷っています。

また、離乳食の量もよく分からず、全体で小さじどれくらいまで与えていいのでしょうか?野菜は何種類までとかタンパク質は1種類までとか基本的なルール?はあるのでしょうか?
gで書かれてるとよく分からなくて、、。

教えて頂きたいです!

コメント

ぽろママ

①これはママの考え方次第ですね。私は21品目のアレルゲン以外はあまり気にせず食べさせちゃいました😂初めて食べるBFは念のため平日日中にしておくといいと思いますよ。

②タラはアレルギーが出やすいので、他の白身魚のほうがいいみたいです!鯛のお刺身を買って、少量の水と一緒にレンチンして、お粥に混ぜると楽ですよ!

量は月齢ごとの目安の量を用意して、食べるだけ食べさせれば大丈夫です。食べない子もいますが、食べなくてもミルク飲めばいいので気にせずに。
ルールは国や地域が変われば全然違うし、栄養士さんによっても違うことを言うので、赤ちゃんがごきげんでママが楽!なことが大正解です🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすく教えて頂きありがとうございました!
    赤ちゃんがこぎげんでママが楽!が1番ですね☺️
    深く考えすぎないように進めていきたいと思います👍

    • 12月26日