![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳児が食事中に食べ物を口から出してしまい、その理由が分からずストレスを感じています。
1歳児何がしたいのか分からなくてイライラしちゃいます
もともと食への興味薄めな子ではあるんですが
色々考えてあれこれ作って食べさせたりしてみてます
最近、今まで食べてたものとか新しくあげるもの
最初の何口かはパクパク食べてくれるんですが
比較的すぐにモグモグはするけど飲み込まずにベーって出します
食べ始めの序盤のほうだからお腹いっぱいとは考えにくいし
何口かはスムーズに食べたから、味が苦手とは考えにくいし
もう、なにがなんのかよく分かりません
1度ベーっとされても2度、3度、4度とあきらめず
何度か口に入れてみるけど咀嚼して飲み込まずベーっとします
何がしたいんですかね?
もうとにかく口から出されることがストレスで
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
作ったもの食べてくれないのはしんどいですね、、、😭
うちの子の場合ですが
「ベー」するのが楽しいブームが来てしまった時ありました。あー!やめてー!とかダメよー!って親が反応するのが楽しかったみたいで。
ベーしても無視してたらいつの間にかやらなくなってました!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹