※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃみん
住まい

子ども部屋で寝るか、夫婦+末っ子で別室で寝るか悩んでいます。子どもが成長して部屋が変わる時期についてアドバイスをお願いします。

7歳、4歳、0歳の三姉妹がいます。
上の2人が最近子ども部屋で寝るようになりました。
2階に子ども部屋があるのですが、私たち夫婦+末っ子は家の増築した部屋を寝室にしています。
子ども部屋からは一番離れている部屋なのですが、もし夜中に地震があったら…と考えると、すぐに行ける2階の別室に旦那だけでも寝た方がいいのか…と悩んでいます。
でも子どもたちが大きくなって1人1人部屋で寝るようになったら、2階は全て子ども部屋になり、結局は私たちは増築した部屋で寝ることになります。

小さいうちだけは近くで大人が1人でも寝ていた方がいいのか、それともこのまま増築した部屋で寝ていてもいいのか…
もし旦那だけ子ども部屋の近くに寝るならば、いつまでそうしていた方がいいのか…悩んでいます。

何か良い方法やアドバイスがあれば、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

2階の今は空いている部屋で夫婦と末っ子ちゃんが寝るのは難しいですか??私は心配症なのですぐ近くにいた方が色々と安心です😮‍💨

上のお子さん2人子供部屋で寝てるなんて凄すぎます⭐︎

  • ちゃみん

    ちゃみん

    返信遅くなってしまい申し訳ありません💦
    色々と考えた結果…
    やっぱり子供たちだけで2階だと何かあったら怖い…ということで、全員2階で寝ることにしました。長女、次女は子ども部屋、私たちは隣の部屋でということにしました!
    1階の増築した部屋だとベッドだったので、2階に全員となると敷布団が足りず、旦那だけ2階にしようかと思っていましたが、敷布団を購入して私、旦那、末っ子で寝ることにしました💦

    子どもたちもすぐ近くに私たちがいるということで安心しているようです!

    相談に乗っていただき、ありがとうございました!!

    • 12月20日