![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で、実家での食事が旦那に好評だったが、アパートでの料理が不評でイライラ。自分の料理が嫌われているのか気になり、料理の意味を疑問視している。
いま育休中です。実家が徒歩5分なので、里帰りの際はほぼ毎日旦那も夕ご飯を食べにきていました。
母親は料理が得意で、お母さんの料理美味しい〜と言ってくれてました。
アパートに戻ってから、私がイライラしながら料理作ったり作り置きで2日くらいおかずが同じ日がありました。それが嫌かはわからないですが、明日は外でご飯食べてくるね、って言うことがあります。それって、、私のご飯が嫌なのか、?とか聞けないけど思っちゃいます。そして、私の実家で食べる?と聞くと、お母さんのご飯美味しいから食べたい!と…
なんか、、ご飯作る意味あるのかなーって思います。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの旦那はうちの母が作っても、義母が作っても、私でも(母も義母も調理師免許を持っているので私が圧倒的に下手だと思います)なんでも美味しいというので、本当に思ってるんか?っていつも思いながら見てます。
なので、美味しいって言われても本当に?って聞いちゃうし、むしろ美味しい?って自分からも聞くし、同じおかずになったら昨日と同じでごめんね〜って伝えてます。
ちょっと味薄いかも〜とか。
食べて何か思われたら嫌なので、先に言います。
はじめてのママリさんも自分から聞いてみたらいかがでしょうか??
この味付けどうかな?とか、、
お母様にどんな味付けしてるのかとか教えてもらうとか🤔
あと主様が何故イライラしてるかわかりませんが、イライラしたりバタバタしてるときは、作りません。諦めます。
冷凍餃子をフライパンで焼くだけです🤣
冷凍うどんの日もありますよ。
毎日あっという間に午後になりご飯の準備大変ですよね〜
頑張りましょう〜🙄
コメント