

はじめてのママリ
①働いてる間はしたいです。
仕事を辞めてからはその時の余裕があるかどうかですね。
②わからないです。
③75歳くらいまで元気だったら働くのかな?って思います笑

ままりな
①退職時に投資の方だけで1億になってればもうそれ以上は新たに投資しない予定です。(利益の再投資以外)
②→一億にのってなかったら投資にも回せる時は回す予定です!!
③私が公務員(教員)なのですが、もう定年が引き伸びていて段階的に65までになっているので、、、そこまでは確実に伸びてます。私たちの頃は70くらいまでは働くのかな?と思います。
年金の受給開始年齢が引き下げになったからには65以降再雇用くらいにしないと再雇用の安い賃金で60から働くのはかわいそうだなとも思います😓💦
-
ままりな
あ、引き下げではなく、引き上げの間違いです💦💦
- 12月16日

はじめてのママリ🔰
①55か60までは積み立てし続けたいなって思ってます!
②旦那の退職金は現金でそのままにする予定です。
③65〜70歳あたりの定年が普通になってそうな気がします😅

はじめてのママリ🔰
①働いている間です。夫は70、80になっても働くと言っているので生涯になるかも?
②そのときに使う予定がなければ投資します(銘柄は株式だけにはしないはずです)
③年金額は大幅に減ると思います。定年という概念もなくなってるといいですね(成果主義のような感じになればなぁと。)

はじめてのママリ🔰
①55歳まで続ける予定です!
②退職金は回さない予定です!
③退職所得控除が減って退職金の手取りが減ってると思います。

はじめてのママリ🔰
①働いている間は続けたいと思います!
②退職金はそのまま現金予定です。ニーサなどの投資信託をそのまま運用して取り崩さないようにしたいです。老後は現金比率を高めたいので退職金を現金って感じです。
もしやるとしても債券とかにするかな、って感じです!
③定年は65歳になるかなーって思ってます。再雇用が70まで、とかに上がりそう…と予想してます。もしくは定年は60のままで再雇用70までになるか…🤔とりあえず長く働かされると思ってます😢
定年が伸びても60で退職して週3勤務くらいにして老後を楽しみたいので今から貯金、投資がんばります!笑

ワシ
①65歳までは投資したいと思います。
②退職金は現金で持っておく予定です。現金に余裕があれば投資に回しちゃうかも。
③65定年退職だけど、人手不足なので本人が望むならそれ以降も契約社員とかの扱いでずっと働けそうな気がします。

はじめてのママリ🔰
みなさま、沢山教えて頂きありがとうございます。
まとめての返信となり申し訳ありません💦
一つ一つ読んで、参考にさせていただきます‼️
コメント