
生後10日目の新生児のミルク量について相談です。ミルク60は多いか、減らしてもいいか悩んでいます。頻回授乳にならないか心配です。
生後10日目の新生児 ミルクの量について
3200で産まれました。今は混合ですが、今後完母にしたいです。
入院中は多い時で母乳量48飲めていました、少なくて30くらいです。
黄疸の数値が良くないということでたくさん飲ませるよう指示があったので、退院後母乳+ミルク60足しています。本当はミルク足したくないですが、母乳の後かなり泣くのと、黄疸を良くするために飲ませています。
ミルク60を毎回だと頻回授乳にならないですし、もっと減らした方がいいのでしょうか?ミルク減らして泣いてても母乳で1時間に何度も吸わせる感じでしょうか?
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
日齢からすると、母乳が30~40出ているなら、ミルク60はちょっと多いかな?とは思います。
ただ、黄疸の数値が上がらないようにするにはしっかり飲ませる必要もあるので、赤ちゃんが吐き戻したり残したりしなければまずはそのまま続けていいと思います。
授乳でなくとも乳頭を刺激すれば分泌促進になるので、乳頭マッサージや搾乳も効果はあります。
2週間検診があれば、そこで完母にしていきたいことも伝えて、黄疸の状態もあわせて今後どうして行ったら良いか相談してみると良いと思います。

ママリ
3300gで産まれて退院時20mlほど飲めていました。うちの子は黄疸の指摘はなかったのですが完母よりの混合希望で、2週間検診までは頻回授乳(1日10回以上)+ミルク一回40〜60ml(1日4回)の指導でした。
産院によって考えも違うと思いますが、1日10回以上の授乳はキープしつつ黄疸の数値下がるまでは毎回ミルクもプラスして2週間検診の時に相談してみるのがよいのかなと思います。
コメント