
つかみ食べが進まず、食べ物が汚れるのが嫌で悩んでいます。子どもはつかみ食べすべきか、自分で食べさせるべきか迷っています。
つかみ食べがなかなか進みません。
これはほんとうに私のせいなのですが、
食べ物が床に落ちたり汚くなるのが耐えられなくて、、。
しなきゃいけないと意気込むんですが、
べちょべちょの手を机につけたらすぐふきたくなるし、
だめ!ダメ!って言ってしまう自分が嫌です😭
なるべくこぼれず、潰れずのものをあげていますが、
つかみ食べというよりは私が渡してあげる形です。
おやつ感覚であげてます。
普通このぐらいの子たちは、用意したもの全部つかみ食べしますよね、、?
やっぱりご飯全部つかみ食べした方が良いですよね。
- むん(2歳2ヶ月)

きなこ
掴み食べ、汚れるのが嫌でパンくらいしかさせてません😇全然問題なかったです!

な
汚れるの嫌で9ヶ月ぐらいは毎回食べさせてました〜!
ぐちょぐちょしてないパンやお煎餅をたまにやるぐらいでいいと思います!

こむぎ
私も汚れるの嫌で全然させてないです!
必ずしもしなくてもいいと思いますよ😌
下の子は6ヶ月から保育園行ってるので保育園で好き放題させてもらってるみたいですが家ではほとんどしてないです!
上の子は掴み食べほぼしないでそのままスプーン、フォークで今は箸も使えてます☺️

ママリ
しない子はしないですよ。娘もつかみ食べが嫌い&私が汚されたくないで、スプーンやフォークの上達が早かったです。息子もつかみ食べする様になったのは、1歳過ぎてからでした。それまでは、自分で食べるのが嫌で、食べさせて欲しい子でした。

はじめてのママリ🔰
ある程度上手になるまではスティック野菜とかパンとか片付けて楽なやつしかあげてませんでしたよー!
コメント