
源泉徴収課税額が0円でも、住民税が変わる可能性があるため、収入が100万以下で住民税等が引かれていない場合は確定申告が必要ですか?調べても複雑で分からないので、教えてください。
源泉徴収課税額が0円の場合確定申告しなくて
良いと聞きました。
ですが後から、住民税が変わってくるから
確定申告はした方が良いよ〜と言われました(^_^;)
昨年の収入が年間100万以下で、収入から住民税等
ひかれていない場合、確定申告はすべきなのでしょうか?
調べてみても複雑でよく分からず…😭
お分かりになる方がいらっしゃいましたら
ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m
- ゆーちゃん(8歳)
コメント

退会ユーザー
それはしなくても大丈夫ですよ!
しても何も返ってきませんし、支払うものも無いので。

ゆぅか
国民健康保険に、加入していますか?
-
ゆーちゃん
加入しています!
- 3月7日
-
ゆぅか
国民健康保険なら、しなくても大丈夫ですね。
仮に市県民税を払い過ぎていたら、戻って来ますよー- 3月7日

k♡i
はじめまして。確定申告するものが、あります?
医療控除なら、世帯で10万以上あれば、申告できるので、その際は、旦那さんでできますよ。
源泉徴収課税額0円だと、申告できないみたいです。
ゆーちゃん
そうなんですね!支払うものも帰ってくるものもないけど、住民税のために〜という話をチラッと聞いたのでどうなんだろうと悩んでいました(^_^;)