![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近お昼寝しない日があり、お昼寝させるべきか悩んでいます。午前中疲れさせることや外出が必要かどうか考えています。ありがとうございます。
最近、たまにお昼寝をしない日があります…
おそらく、私が疲れさせるくらいの遊びが
できてないからかな、とおもってます。
暗くして布団に転がして…と
お昼寝モードにしても寝なくて暴れまわるので
余計にこっちもストレスになるため
無理に寝かせるのを最近はやめてて、
眠そうにしなければそのままにしてたら
お昼寝しない日があります😅
眠そうにしてて寝る日もあるのですが…😥💦
やっぱり、午前中疲れさせるようなことして
しっかり疲れさせてお昼寝はさせるべきなのでしょうか?
それとも、しなければしないでいいんでしょうか?
お昼寝させなきゃいけないとしたら
午前中もっと疲れさせることをして
私が頑張らないとな、とはおもうのですが
寒くてどうしても外に出たりする気になれず😥💦
お昼寝をさせるほうがいいのであれば
明日から頑張って寒くても公園とか行こうと思います😅
ただ、全く普段でないわけじゃなく
私の気が乗ればお散歩や公園行ってるんですが
行っても寝ないときは寝ないんです…😅
お昼寝しない日は16:30〜17:00くらいに
もうしないなと諦めて早めのお風呂に入って
18:00までにはご飯を出して
19:00くらいには布団に行けるようにします。
ただ、19:00に布団にいっても
寝るのは19:50くらいになります😥
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
朝は何時に起きてますか?
朝が遅めだとお昼寝も眠くないのかもしれません。
あとはママリでも1歳代でお昼寝しなくなったというのをチラチラ見るので、体力のあるお子さんなのかもしれませんね。
![タタい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タタい
お疲れ様です☺️
同じ月例の息子がいます!
ずーっと19時過ぎに寝てました、が、、、
最近の休みの日は、うちもお昼寝しなくなってきました😰
そして、、最近は夜もなぜか21時ごろしか寝ません😱
体力がついてきたのかなぁと思ってます😫
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜😭💦
体力ついてきたんですかね…😮
母はどんどん体力なくなってきてるんですが…😂- 12月15日
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
うちももう下の子はしない日が出てきてますね🥹公園に行こうが家でゆっくりしようが、昼寝する日はするししない日はしないので、疲れ具合だけが原因でもないと思います😊上の子も1歳半過ぎてからしない日が出てきてました😊午前中に公園2.3時間いても寝ないときは寝ないです😂その分夜早めに寝かせてトータルの睡眠時間はとれてるかなと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
しない日が出てくる時期なんですかね!?😮💦
まだまだお昼寝するもんだと思ってたので、ついていけなくて私1人ぐったりしてます😅
それは疲れ具合だけじゃないかもですね💦- 12月15日
はじめてのママリ🔰
普段は夜は21時くらいに寝て、朝は7時〜7時半くらいです😥💦
退会ユーザー
朝は遅くはないですね。
それなら体力があるのかもしれませんね💦
はじめてのママリ🔰
体力あり余ってるのかもですね😥💦