※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が絵本を食べる行動について相談しています。いつから食べなくなるかや、他の子供も同じような行動をするのか、紙を飲み込んでも大丈夫か、破りやすい絵本は隠すべきか悩んでいます。

1歳3ヶ月ですが絵本を破って食べます😱
だるまさんシリーズがどんどんボロボロに😭
いつから食べなくなりますか?それともこの月齢で食べる子は、あまり居ないですかね、、?
紙を飲み込んでも気にしないですか?💦
破りやすそうな絵本は隠しておくとかしていますか?😭

コメント

deleted user

買っては破かれの繰り返しでストレスすぎたので硬くて破けない絵本以外は2歳過ぎまで封印してました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プレゼントでもらったダルマさんシリーズがどんどん見窄らしくなって悲しいです😂私も封印しようと思います🥹
    因みに硬くて破けない絵本でおすすめはありますか?sassy系はあります!

    • 12月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    かったい絵本だとどうぶついろいろかくれんぼシリーズ、ボードブック版はらぺこあおむしとかよく読んでました🙌🏻

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速購入してみたいと思います!
    ありがとうございました✨

    • 12月15日
あや

息子が1歳2ヶ月で、ビリビリするのがブームです😇
破っていい本(安くてページ数が多い本笑)をひとつだけ出して、お気に入りの本はしまってます。
あとはビリビリしていい新聞紙なども渡してます☺️

たまに食べちゃってますが、紙飲み込んでも小さければ💩で出るかなと思い気にしてません🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ビリビリするのが楽しいんですよね😭紙も美味しいのかな、、笑
    お気に入りの本は封印することにしました😭✨

    食べても沢山食べてなければ気にしなくて良いですかね🥹!
    💩でそのうち出ますよね😆

    • 12月14日
めりあ

うちも下の子がめっちゃ絵本食べる子でした😂
上の子もいるので絵本は割とたくさんあって、隠したりは出来なくて本棚からひたすら落とすし食べてました😅食べられたら専用のテープで補修してって感じです。
紙だからいいかと諦めはしてましたが、はらぺこあおむしの厚紙の本でもうちはかじってましたよ😅
1歳半すぎて飛び出す仕掛け絵本などはまだ破ってしまいますが、食べるのは落ち着いてきました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はらぺこあむしにかじられたみたいですね🤣
    そして同じ様にむしゃむしゃ食べる子がいて安心しました😮‍💨
    息子も1歳半過ぎくらいから落ち着いてくると良いです😂とても参考になるコメントをありがとうございました✨

    • 12月15日