授乳中に親知らずを抜く際の痛み止めや抗生物質の影響について経験を教えてください。
親知らずを年明けに抜きたいのですが、授乳中だと痛み止めとか抗生物質?とかいろいろ厳しいでしょうか?💦
経験ある方いますか?💦
- ママリ(2歳10ヶ月, 8歳)
コメント
meimi♪
妊娠中ではないですが、10月頃に抜きました。
下の親知らずだとめっちゃ痛いと聞いていたので覚悟してはいましたが、やっぱり痛かったです。
のたうち回るほどではないにしろ、痛み止め飲み続けないと動く気になれないくらいズシーンとした嫌な痛みでした。
痛み止めもいちばん強い薬でしたし、抗生剤もきちんと飲み続けないと良くならないので、妊婦さんだと赤ちゃんへの影響を考えると厳しいかもです。
妊娠中でも飲めるのもあるのでしょうが、そういうのって効き目も弱そうですよね?
ちなみに、妊娠中でも飲めるカロナールでは30分くらいしか効かず、たまらず薬をもらいに行きました😅
はじめてのママリ
私は今妊娠中なんですが虫歯で産後に親知らずを抜くことになっています😭
授乳が終わってからの方がいいですか?と聞いたところ、授乳中でも使用できる抗生剤や痛み止めを使うので産んだらできるだけ早く来てくださいと言われました笑
けど痛いし血も出るし腫れるから、金曜に抜いて土日は家族に赤ちゃん任せられるようなスケジュールで予約してねと言われました!
-
meimi♪
そうなんですね!それなら薬のことは大丈夫そうですね👌
ただまだ身体も回復してない産後すぐ、頻繁授乳もある中で、口元だけとはいえあのダメージを受けると思うと…個人的に心配になってしまいます😅頑張ってください‼️- 12月15日
meimi♪
すいません、妊娠中ではなく授乳中でしたね💦
でしたら、薬飲んだあとの数時間はおっぱいあげない〜とかできるのかも。ですね。
ただそれだと薬が切れてから授乳になるので、その間痛いかもしれませんが。
親知らず、ホント厄介で嫌ですね😣