※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

介護職の事故報告について、第一発見者が全て記入するのか、出勤者全員が対策や原因を考えるのか、施設によっては家族連絡まであることがあるようです。

介護職の方、事故報告やヒヤリは書類提出だと思いますが、第一発見者が全て記入ですか?
それとも出勤者全員に対策や原因考えてもらいますか?
働いてた施設では下手したら家族連絡までしてた気がします😔
え!?電話までこちらがするの?と驚いた記憶もあって💦
基本は上の方でしたが…4年目で当時は正社員ではありませんでしたが…

コメント

おうちゃん

大学病院勤務ですが、第一発見者が書きます!
あとで担当者も書きます!
家族連絡は責任者の師長か医者が電話ですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    家族連絡は上の立場の方ですよね💦

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

有料で働いてたときは第一発見者が対策、原因も全て記入でした。その後カンファで話し合いです!家族連絡も、第一発見者がしてました!
老健は対策、原因は第一発見者で、家族連絡は相談員がしてました。
施設によりけりですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    カンファで話し合いはいいですね💦
    しっかりされてるイメージです✨
    家族連絡もパートでも第一発見者だから連絡とかですか?😔

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カンファ週1でありましたが、ないですか?
    パートでもそうでした!でも確かに発見した本人からの説明の方がわかりやすいよなと私は思ったので特にそこは疑問には思いませんでした😊

    • 12月13日
k.s.m🍀

老健でパートで働いてます!!
第一発見者が記入です!!
ご家族に連絡も自分でします。
が、上の人がかけてくれる時もあります!人によりますが😅