
コメント

おうちゃん
大学病院勤務ですが、第一発見者が書きます!
あとで担当者も書きます!
家族連絡は責任者の師長か医者が電話ですかね🤔

はじめてのママリ🔰
有料で働いてたときは第一発見者が対策、原因も全て記入でした。その後カンファで話し合いです!家族連絡も、第一発見者がしてました!
老健は対策、原因は第一発見者で、家族連絡は相談員がしてました。
施設によりけりですね😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
カンファで話し合いはいいですね💦
しっかりされてるイメージです✨
家族連絡もパートでも第一発見者だから連絡とかですか?😔- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
カンファ週1でありましたが、ないですか?
パートでもそうでした!でも確かに発見した本人からの説明の方がわかりやすいよなと私は思ったので特にそこは疑問には思いませんでした😊- 12月13日

k.s.m🍀
老健でパートで働いてます!!
第一発見者が記入です!!
ご家族に連絡も自分でします。
が、上の人がかけてくれる時もあります!人によりますが😅
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
家族連絡は上の立場の方ですよね💦