
コメント

スヌーピー
2万じゃわれる数だから
良くないと聞きます…

𝙔𝙪𝙝𝙞
同期の結婚式のときはみなさんで合わせていたんですよね?今回他のご友人はほぼ全員が3万円包まれると思いますよ。それで1人だけ2万円だったら目立ちますし、結婚式のときのご祝儀ってずっと印象に残りますよ。
受付や友人代表のスピーチをされるのでしたら恐らくお礼を渡されると思いますし、それであとからご祝儀開けて2万円だったらガッカリすると思います。
自分は貰ってないのにという気持ちもとてもよくわかるのですが、ご友人の晴れの日に水を差すようなことはされない方が…と思います。
お祝いは結婚式の参加費ではないので、結婚式をするしないに関わらず渡すのが礼儀正しいとは思いますが、今時入籍したからとお祝いを包む方も珍しいと思います。自分がそのときに結婚していなければなおさら、そういったことに気付かないことだってあると思いますよ(>_<)
わたしも入籍したときは友達からお祝いはもらっていませんし、その後結婚式をするとなってご祝儀をもらいました。それでもご祝儀なんてほぼ全額飲食代と引き出物で消えるんですよ。お金としては残りません。
参列されるのであれば、ご自身の飲食代と引き出物代と思ってきちんと3万円包まれるのがベストだと思います!
-
しおりmama♥︎︎∗︎*゚
たしかに目立ちますね、印象残るの分かります。出産祝も印象に残るので、それと同じですね。
せっかくの友人の晴れ舞台、がっかりされるのはいやなので3万円包もうと思います。- 3月6日
-
𝙔𝙪𝙝𝙞
グッドアンサーありがとうございます*
お祝いに関しては結婚式に関わらず印象に残りますよね(>_<)わたしも結婚式で当日ドタキャンされて、しかも後々1万円しか送ってこなかった人がいて(当日キャンセルの場合は出席と同額がマナーだと思うので)、それから疎遠になってます。お金のことで友達をなくすのも嫌ですしね。
わたしも親友がいますが、それでも高価なお祝いをもらったりということはありません。出席祝いも親友より他の友達の方が高価なものをくれたりしました(笑)入籍した際も特別何か貰ったということはありませんし、式をしなければお祝いもなかったと思います。
その友達がこの前結婚式を挙げましたが、迷わず3万円包みましたし(もし自分が式をしていなくても包みました)、今後出産となればきちんとお祝いしたいと思ってます*
なかなか割り切るのも難しいとは思いますが、ぜひ心からお祝いしてあげてください!- 3月6日
-
しおりmama♥︎︎∗︎*゚
当日ドタキャンされたんですか、、、それはあり得ませんね。
親友ってお金じゃないんですね、piyopiyoさんの話聞くとほんとそう思います。
割り切って結婚式は楽しもうと思います\( ˆoˆ )/ありがとうございました(*´꒳`*)- 3月6日

こいずみ
友人代表を頼まれる程の仲なら、わたしなら3万は包みます。
受付等すると御礼でお金貰ったりしますしね。
-
しおりmama♥︎︎∗︎*゚
そうですよね、、
御礼はするって言われました。
受付とか友人代表初めてで( ´O` )- 3月6日

ゆに
私はそこまで仲良くない友達に
人数合わせで結婚式呼ばれました(笑)
後々聞いたら31人に断られたみたいで
正にご祝儀目当てかと思いました(笑)
その友達のご祝儀は1万5千5千で2万包み
ました!周りの友達も2万にするって言って
いて酷い友達は1万5千しか包まないと
言っていたので2万にしました><
仲が良い友達なら3万が相場だと思いますが><
-
しおりmama♥︎︎∗︎*゚
数合わせは嫌ですね!
仲はいいんですが、ちょっと、、
って考えてます。- 3月6日

退会ユーザー
結婚式などのお祝いのご祝儀は割れきれない数字が常識ですよ(^◇^;)
今までも多分、『え?2万!?』と思われていたと思いますので、これを機に覚えて、マナーを学ぶといいと思います!
それから、向こうから貰ったからご祝儀を渡すのではなく、あくまでも気持ちなので、相手からどのくらいのものを頂いたのかは関係ないです。
-
しおりmama♥︎︎∗︎*゚
それは知ってました、、
同期は合わせて2万にしようと話してたので、、、
もう一度マナー確認してみます。
分かりました。こちらも気持ちをあげようと思います。- 3月6日

Se♡
相場はだいたい3万だと思います。
受付や友人代表を頼まれているなら
お礼のお金をもらうことになると思うので、私だったら3万包みます!
-
しおりmama♥︎︎∗︎*゚
なるほど、、、受付とか初めてで、、御礼もらえるとか分からなくて。
- 3月6日

退会ユーザー
他の方もコメントで言われてますが
結婚式などのご祝儀は割り切れない
数が常識なので2万円だとちょっと ...
-
しおりmama♥︎︎∗︎*゚
そうですね、もう一度常識を見直してみます。
- 3月6日

退会ユーザー
3万円が縁起のいい数字で
2万円は割れるから縁起が悪いみたいな事を言われた事があったのですが、テレビで実は縁起が良いって言ってましたよ!
割れる数字を気にする方は、五千円2枚で3枚にするとか5円玉を添えてご縁がありますようにと、渡す方などいろいろ工夫されてますよね(^_^)
私が母に相談した時は、友人と2人で3万円渡したらどう?って言われました(^ ^)
-
しおりmama♥︎︎∗︎*゚
なんかそのテレビ見た気がします!ちょっと工夫してみようと思います!
- 3月6日

chi
3万円が一般的ですよね
お友達側が、受け付けとスピーチのお礼として何か贈り物があって良いと思います。私はそうしました☻
-
しおりmama♥︎︎∗︎*゚
受付、スピーチ初めてなので御礼貰えるのを知りませんでした。御礼があると嬉しいです。
- 3月6日

退会ユーザー
相場は3万円だと思いますが、地域によって違うみたいですし、一緒に出席するご友人と合わせてみては⁇
自分が挙げてないのにご祝儀何万も出すのは、、、という気持ちも分かります。私ならどうでもいい友達なら出席しないですが、仲の良い友達なら、自分の結婚祝いがどんなものでも気前よく3万包みます(^。^)
-
しおりmama♥︎︎∗︎*゚
一緒に参加する人にほとんど知り合いいなくて、、、
気前よく、、ちょっと考えてみます!- 3月6日

ゆぅウサ
結婚式のご祝儀は、3万円包みます😊
私は仲の良い友人の結婚式で、受付と友人代表スピーチと余興と二次会の幹事と二次会の司会を頼まれましたが、特にお礼などもなく二次会の会費もしっかり回収されましたよ😅
-
しおりmama♥︎︎∗︎*゚
すごいですね、たくさんしたんですね!でもなにも御礼ないのは悲しくなかったですか?
- 3月6日
-
ゆぅウサ
そうですね💦
でもお礼を期待していた訳じゃないので、そういうのを知らなかったんだと思います😓- 3月6日

ルルロロ
結婚式はお食事代と引き出物代を引いた額がお祝いとしてあげる額だと思ってください!
お食事の値段はランクがあるのでわかりませんが一般的に1万2.3000円はします!
そして引き出物代も友人ですと3000から5000円します!
受付と友人代表もされるのでしたらそのお礼もありますし。
地域などにもよって値段や風習は違うと思いますが(>_<)
あまり結婚式の祝儀に2万は私はないかなぁと思います…。受付と友人代表するほどの仲でしたらなおさらだし。
他の方のいうとおり縁起がよくないのもありますしマナー的にどうかと…年齢がわからないのですがある程度の年齢でしたらきちんと包まないといけないと思います。
-
しおりmama♥︎︎∗︎*゚
なるほど、、そしたらせっかくおめでたい友人が赤字になって悲しいですね。納得です。
私は26です。家計が苦しいのもあるため2万にしたかったんですが、考えてみます。- 3月6日

m2811
私なら3万円包みます。
2万円包んでもったいなかったのかな?とか金銭面の余裕ないなかな?とかいろいろ勘ぐられるのも嫌ですし…(・・;)
受付と友人代表ならなおさらです!!
-
しおりmama♥︎︎∗︎*゚
勘ぐられるのは確かに嫌ですね。
受付は頼んでた友人がこれなくて私に頼んだみたいです。- 3月6日

しおりmama♥︎︎∗︎*゚
みなさんの言う通り、友人の晴れ舞台、3万円包みます!
コメントしてくれたみなさんのおかげで、恥をかかずに済みました!教えてくださりありがとうございました!
しおりmama♥︎︎∗︎*゚
たしかにそう聞きます、、、