※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が知らない子にフレンドリーすぎる行動を取り、困っています。どうしたらいいでしょうか?

フレンドリーすぎる息子について


保育園には通っておらず自宅保育です。
半年前くらいに私の病院があり、市がやっている子育て支援の託児所に預けました。
そこで同じくらいの歳の子と一緒に遊んだようです。
先生から何も言われませんでしたが、お迎えに行ったら一緒に遊んでました!


その後くらいから、「おともだち」というものを知って楽しかったからか公園に行くとそこにいる知らない子たちに、「みんな〜!お待たせ〜!」とか言って駆け寄って行きます😂

もちろんその子達は待ってないのでめちゃくちゃしらけた感じになります!笑
「ごめんね〜😅」って感じで引き離してます。


横に広い滑り台でも、めちゃくちゃ空いてるのに知らない子の横にキツキツに詰めて座って、本人は一緒に滑ろうとしてる様ですが相手からしたらなになに?って感じですし、はたから見たらそこの場所を取ろうとしてる感じにも見えるので、これも引き離してます💦

あと知らない子に抱きついたりします😥
中には気にしない子も居たり、それで仲良くなって一緒に遊ぶ子も居ますが、ほとんどびっくりさせてしまいます😥


どういう風にしていったらいいでしょうか?


ちなみに知らない大人にもめちゃくちゃ話しかけます😅

コメント

はじめてのママリ

それで嫌だ!と言われたり、遊ぼ〜!と言われたりでお友だちとの距離感を学んでいくのかなと思うので、嫌がられた時にいつでも引き離せるように近くで見守っていれば良いのかなあと思いました☺️

上の子はそうされたら全力で逃げますが、下の子は多分受け入れるタイプなので、色々な子がいますもんね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそういう経験も必要ですね!😊
    見守りでやって行きます!
    ありがとうございました✨

    • 12月17日