
コメント

ゴン太
旦那と自分だけです‼️
別々の住所より一緒の方が良いとは思います😁

ママリ
うちの市は65才未満の同居家族の就労証明が必要です💦
保護者の欄が旦那様で住所も旦那様の実家なら義父母さんが同居になってしまうので65歳未満なら就労証明が必要になると思います!
自治体によって違うかもしれせんが💦
ゴン太
旦那と自分だけです‼️
別々の住所より一緒の方が良いとは思います😁
ママリ
うちの市は65才未満の同居家族の就労証明が必要です💦
保護者の欄が旦那様で住所も旦那様の実家なら義父母さんが同居になってしまうので65歳未満なら就労証明が必要になると思います!
自治体によって違うかもしれせんが💦
「旦那」に関する質問
皆さんならどうしますか?ツワリがつらいです。 1人目もケトン出て点滴受けてましたが、今回もなかなかつらい。 義理実家が近くて 1人目出産時も義理実家に里帰り(4ヶ月近く居候)してました。 ツワリで何もできなさす…
夫の感染症に対する意識が低すぎて腹立ちます。 私が臨月の時には上の子と県外の先輩の家に遊びに行き、半ば強引に延泊し無料の遊び場など行きまくってアデノもらって帰ってきて、臨月の私が感染に怯えながらワンオペで…
旦那は基本夕飯作ってくれますが、休みの日の話。 やらないことが多すぎてイライラしてしまいます。 ほぼ全ての育児は新生児の時からワンオペに近いです。 そんでもって、とても神経質、私の家事などいちいち口だすタイプ…
家族・旦那人気の質問ランキング
みほ
ありがとうございます😭😭😭
分からないことだらけでほんとに頭爆発しそうで😭
ゴン太
産んですぐに預ける感じですか?いつから保育園に預ける感じですか?☺️
みほ
今、旦那だけ働いていて、私が求職活動しなきゃ行けないんで、なるべく早く預けたいんです😭
とか言いながら4月の申し込み期限切れてやらかしてるんですが笑
ゴン太
市によると思いますが生後何ヶ月からが変わってくると思います☺️私の市では8か月からです‼️‼️
私の市は田舎なので、求職中でも入れますが保活がすごい所だと難しいかな?と💦
後、求職中だと最高3カ月までは保育園に預けれますがそれをすぎると退園になっちゃいます😇
みほ
産休明け8週から行けるとこはあるから大丈夫かなと🤔
私が今住んでるとこもすんなり入れるよーとは言われたんですがどうなんですかね🥲
産んだ直後から仕事探さなきゃ行けなくて今から不安です😭
ゴン太
そうなんですね🖐🏻💦
最初に保育園に入れていて産休なら入れますが私の市だと最初から産休だと入れないです🖐🏻💦
すんなりなら大丈夫だと思います💓
産んだ直後からだと大変だと思います🖐🏻💦