コメント
ゴン太
旦那と自分だけです‼️
別々の住所より一緒の方が良いとは思います😁
ママリ
うちの市は65才未満の同居家族の就労証明が必要です💦
保護者の欄が旦那様で住所も旦那様の実家なら義父母さんが同居になってしまうので65歳未満なら就労証明が必要になると思います!
自治体によって違うかもしれせんが💦
ゴン太
旦那と自分だけです‼️
別々の住所より一緒の方が良いとは思います😁
ママリ
うちの市は65才未満の同居家族の就労証明が必要です💦
保護者の欄が旦那様で住所も旦那様の実家なら義父母さんが同居になってしまうので65歳未満なら就労証明が必要になると思います!
自治体によって違うかもしれせんが💦
「義父」に関する質問
義甥が亡くなりました。 義兄から妊婦さんだから無理せずにと連絡があり そのあとに義父から「妊婦は遺体みちゃダメ」と旦那に連絡があったそうです。 とても仲良くしていたし、最後のお別れをしたいと思ってましたが来…
義母嫌いな方、来年の運動会は誘ってくださいと言われたらどうしますか?😂 結婚11年目、義母が大嫌いです!! 自己中心的で自分の事しか考えられず、離婚していて義父もいないので独裁政権で生きてきた人です… 旦那も自…
義家族にど平日の19時ごろに焼肉に行こうと急に誘われたのですが、下の子が先月から保育園に行き始めていて 19-20時には疲れて寝るので断りたいなと思ってるのですが、 非常識とかではないですよね?😓 ちなみに義家族と…
家族・旦那人気の質問ランキング
みほ
ありがとうございます😭😭😭
分からないことだらけでほんとに頭爆発しそうで😭
ゴン太
産んですぐに預ける感じですか?いつから保育園に預ける感じですか?☺️
みほ
今、旦那だけ働いていて、私が求職活動しなきゃ行けないんで、なるべく早く預けたいんです😭
とか言いながら4月の申し込み期限切れてやらかしてるんですが笑
ゴン太
市によると思いますが生後何ヶ月からが変わってくると思います☺️私の市では8か月からです‼️‼️
私の市は田舎なので、求職中でも入れますが保活がすごい所だと難しいかな?と💦
後、求職中だと最高3カ月までは保育園に預けれますがそれをすぎると退園になっちゃいます😇
みほ
産休明け8週から行けるとこはあるから大丈夫かなと🤔
私が今住んでるとこもすんなり入れるよーとは言われたんですがどうなんですかね🥲
産んだ直後から仕事探さなきゃ行けなくて今から不安です😭
ゴン太
そうなんですね🖐🏻💦
最初に保育園に入れていて産休なら入れますが私の市だと最初から産休だと入れないです🖐🏻💦
すんなりなら大丈夫だと思います💓
産んだ直後からだと大変だと思います🖐🏻💦