※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

出会った時に上の子のことを言うべきか、2人目のママ友をどう作るか悩んでいます。支援センターでの振る舞いについてイメトレしています。

下の子の支援センターやママ付き合い、上の子がいる事は早めに言いますか?

私の場合なんですが、出会ったときにサラッと上の子が~とか言ってくれると嬉しい反面、上の子もいるし忙しいかなとか2人目だとママ友欲しいとか無いかなってこちらからは誘いにくく思ったりしました‪‪💦

(上の子が~と初めに言ってくれると嬉しいのは1人目同士のノリで話さなくて良かった‪‪💦‬と思うからです😂ママなりたて同士だと思って話してたら支援センターのスタッフにこちらのママはベテランだから色々教えてもらいなさいと言われて恥ずかしかった事があります😂)

まだ気が早いですが、2人目が産まれたら2人目のママ友も欲しいけど支援センターとかでどう振舞うべきなのかイメトレしてます😂

コメント

詩羽

わざわざあえて聞かれてないのに早めに言うことはないですが
男の子が車とかで遊んでると
男の子は好きですよね
上の子も〜
みたいな流れで話したりはあります😊
上の子でママ友いないので
下の子で出来て喜んでる私がいます😅

えーちゃん

最近下の子支援センターデビューしましたが、会話の中で出てこないかぎり、自分から上の子いるってことは言ってません😊

でもだいたい会話の中で上の子は〜って話になったりしますよ☺️

deleted user

自分から言うっていうのはしないけど、話の流れがあれば話題に出ることもあるかなってくらいです🤔

2人目いる今は相手が何人目か早く知りたいと感じますね😂
かといって何人目とか聞かないですけど。
一人目ならそれらしい話題で話すし、2人目以降なら夕方以降どうやってるかとか、上の子いながら離乳食やるのはまた違った大変さがあり聞きたい話題が違うというか。特に今の自分が情報得たりしたいのは後者のパターンだと思うからですかね😊

ぱくぱく

私は言わないです🥲!

気にしすぎが知れませんが、たとえば不妊治療してたり 2人目欲しいけどなかなか授かれない人だったら 2人いるって知ったら嫌かな とか考えてしまって言わないです🤧☁️

HMK

3人いて、歳離れてるので大体平日は、息子と2人で支援センター行ってます🥰

わざわざ上の子の話はしないです🍓
会話の中で話すタイミングあれば言いますが基本言わないです🫥
どっちの方がいいのかなーと私もいつも悩みます笑

はじめてのママリ🔰


回答ありがとうございます😊
上がいると嫌に思う人もいるんですかね🥺
例えばなんですが、かつての私のように1人目同士だと思って盛り上がられちゃったり、相手の子の方が月齢上で上から目線でアドバイスされちゃったりしたらどのタイミングで言えばいいんだろ~とか考えちゃって😂
サラッと言える話の流れがあれば逃さぜ言おうと思います🥹