
玄関タッチキーやタッチレスの水栓はやはり便利ですか??メリット、デメリットがあれば教えていただきたいです🙇
玄関タッチキーやタッチレスの水栓はやはり便利ですか??
メリット、デメリットがあれば教えていただきたいです🙇
- ママリ🔰

はじめてのママリ
マンションですが、タッチレスキーで、とても便利です。
タッチキーなら結局タッチするために鍵を取り出すので、普通の鍵でも利便性は変わらないかなと思います!

ママリ
玄関はめちゃくちゃ便利です!
ただ、帰ってきて玄関に鍵を置いとく習性のある方は近くに置けないので置き場所を変える必要があります💦
水栓は正直なくても良かったかなと思っています🥲
見た目はスタイリッシュで良いですが泡や水が飛んだりすると反応して水が出たりしてしまうし、拭いたりすると水が出てきて洋服が濡れたり…たまにイラっとしますが、自動オフにもできるので自分で変えたら良いかなと思います😊

はじめてのママリ🔰
どちらも便利の極みです。
タッチレスキーは電池が無くなったらとか、タッチレス水栓も壊れたらとかそういう話しもありますが、その交換などの時の少しの手間より毎日毎日が何年も楽な方がいいです😂

まめ大福
私もどちらもないとやっていけないってくらい気に入ってます!

はじめてのママリ🔰
デメリットってありますかね?ないと無理なので考えた事ないです🤔
玄関タッチキーに関しては後付けのものが今いろいろあるのでそれでも良いかなーと思いますが(スマートホーム化するなら一体でそっちにした方がいいなぁと)

ママリ🔰
まとめての返信で申し訳ございません!!
実際に使用されてる方々の意見が聞けて大変参考になりました♪
ご回答いただきありがとうございました💓

はな
タッチレスキー
メリット→
①鞄から出さずに開閉できるので、子供がランドセルに入れたまま操作できて便利。紛失の心配が少ない(鍵っ子なので)、
②施錠をスマホで遠隔操作できるので、閉め忘れた時も便利。③開閉されたメールが来る設定にしておけば、防犯的にも安心
デメリット→
①電池を定期的に入れ替える必要がある(三年経ってもまだ大丈夫です。タッチレスキーと言っても手動のキーも内蔵してあるので、電池が切れたらそれで開閉はできます)
②単価が高い
タッチレス水栓は、便利ですが、見た目優先で選ぶものかなと思います。我が家は、タッチキー、タッチレス水栓、両方採用しました。
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!!
メリットデメリット分かりやすく参考になりました🙇💓- 12月11日
コメント