※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

マイホーム購入を考えています。1000万円の世帯年収で6000万円のローンは生活が厳しいでしょうか?主人は大丈夫だと考えていますが、客観的なご意見を求めています。現在は3人暮らしで25万円で生活しています。

【住宅ローンについて】

普段は皆さまの投稿を見せてもらっていたのですが、不安が大きく、ご意見をいただきたく思います。

マイホーム購入の検討をしています。
育休前の世帯年収が、1000万円の場合、6000万円のローンだと生活が苦しくなってしまうでしょうか?

主人は、それくらいなら大丈夫だろうと考えている(+FPさんにも全然大丈夫みたいなことを言われた…)のですが、私が心配性なので、客観的にご意見をいただけると幸いです。

現在3人暮らしで、次々25万円くらいで生活しています。

コメント

はじめてのママリ🔰

現在の所得だと年収倍率6倍ですよね?

年収倍率7倍を越えてくると段々キツくなるとはいいます。その金額なら大丈夫だと思います。

(年収8倍越えてくると上手く貯蓄しないと、10年20年後の家電の買い替えやリフォームの時に厳しいイメージです、、)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見ありがとうございます!
    そうなんです…6倍というのが引っかかっていて…

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

我が家が6.5倍のローン組んで丸2年経ちましたが、正直キツイです。
返せないってことはないけど贅沢はできない感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見ありがとうございます!
    贅沢をしたいというわけではないのですが、共働きだと食費など、いろいろかかりますよね…

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

都心の方で周りの賃貸がそれくらいしてるとかなら有りなのかな~とは思いますが、楽ではないと思います
生活が質素かと思いますので…買えないことはない、ですかね。
うちだと生活費もっとかかってるので、選択肢にも入れられない感じです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見ありがとうございます!
    そうなんです、賃貸も考えていたのですが、12万円以上とかかかってきちゃう地域なので、迷っています…

    • 12月10日
にゃこれん

世帯年収ではなく、旦那さんの年収の6倍ぐらいまでにしておいた方が良いと思います。。
万が一、子どものこととかでこれまで通り働けなくなったことを考えると、ペアローンとかは怖いかなぁと…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見ありがとうございます!
    そうですよね、主人だけで組めたら安心ですよね!

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

地域にもよるとは思いますが、我が家が年収それくらいですが、、3500万ローンにしました。

我が家がもし6000万の住宅ローンだったらと思うとキツイな〜と感じます。
(生活はできるとは思いますが、投資とかもしたいのでキツイという意味です、)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見ありがとうございます!3500万だとかなり安心ですよね…うちもそれくらいでいけたらいいなと思っています。

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

昔の私達が、世帯1000万、月25万前後生活だったので、なんとなく貯金ペースなどイメージできます!

貯金はどのくらいですか?

6000万をフルローンと聞くときついなと思います。が、たとえばすでに世帯貯金が2〜3000万とか貯まっていて、いざとなれば繰り上げ可能みたいな状況なら、事実上のローンは4〜5000万になると思うので現実性が増すと思います。

その家計だと年間400万〜貯金できている感じではないでしょうか?うちがそうでした。となるとすでにまぁまぁの貯金がありませんかね?🤔

逆に貯金は数百万(そして今後もそのペース。月は25万だけど年払いが多いみたいなパターン)だと、一気にきつそうな印象を抱きます💦

あとは、1000万を保てるかですかね。もし奥さんがやめたら500万になるとかなら、リスクはあると思います。
奥さんが今も200万くらいで、辞めても800万は保てるとなら割と安定感あります。

うちは6対4くらいでそこそこリスクもあったので、ローンはかなり低めにしました。生活は楽です!が、家は周りの似た家庭よりしょぼめです😂そのへんをどっちを取るかでしょうか。
うちがよかったのは、結局わたしが扶養パート以下の在宅ワーク(ほぼ専業)になることになって、それでも家庭は割とゆったり回ってることです。これはローンを抑えたメリットでした。
代わりにしょぼめの家に住んでいるので、そのあたりどう思うかかなって思います☺️しょぼめの家で、金銭的には割と余裕のある家計で在宅+家事育児する生活は私には合ってましたが、皆がそうではないだろうなとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見ありがとうございます!
    現在は育休中ですので、貯金があまりできていませんが、世帯としては、1000万円〜1500万円程貯まっています。
    主人と私が半々くらいの収入なので、私が辞めたりしないこと前提なんです。
    豪華な家を建てたいという希望なわけではないのですが、落とし所が難しいですね…

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1500万とすると、500万くらいは頭金にしてもいいかもですね(控除目当てにするかにもよりますが)。
    育休で貯金があまりできてないとなると、ママリさんが仕事続けられるかが相当キーになるので、もう少し落としておいたほうが安牌な感じはしなくもないですね🤔
    4500万で、頭金500いれて4000万ローンとか、多少落としたほうが安心できそうかもしれませんね!

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    具体的な数字をありがとうございます!
    そうですよね、現実的なところを模索してみたいと思います。

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

復帰もしていないのですよね?💦

収入割合にもよりますが、フルタイム復帰前提、待機児童になった時点ですぐに生活は苦しくなりますし、万一今後お子さんに医療ケアや発達の支援が必要になった場合なども『絶対に』退職できないということですよね😱2人目希望なんてキツすぎですし、さらに奨学金対象外家庭になりますから、学費を年100万ずつ貯蓄している家庭も少なくはないです💦
さらに老後資金や、家の修繕費…と考えたらキツくないですか?😅今の時点で25万なら、保育園に入っただけで月30万はかかりますよね?😰
現在の貯蓄次第ですが、完済厳しくないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見ありがとうございます!
    フルタイム復帰前提です!でも子どもがどうなるかは分からないですよね…
    奨学金対象外などは初めて知りました、ありがとうございます。

    • 12月10日
ママ

お子さんの希望人数や車の所有で生活水準が変わるので、今の情報だけだと判断が難しいですが…
うちも世帯年収1,000万で6,000万のローンを組みました。
FPさんにはかなり厳しめにライフプランを作ってもらい、一馬力になったら、中学からオール私立だったらと色々なパターンを試算しました。
想定よりハイペースで貯蓄できたこともあり、今は一馬力の専業主婦でも余裕ある暮らしが出来ています。
生活水準は家庭それぞれですので、もう一度FPさんに試算してもらっても良いのかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見ありがとうございます!今までは割とつつましく?過ごしてきたと思いますが、子どもにはいろいろかけてあげたくなるので、これからはかかりそうです…
    またFPさんに会う機会があるので、聞いてみようと思います。

    • 12月10日
haaaachan

6000万ですよね😳我が家も1人目の育休中に家を建てましたが、育休前で世帯1000万でローンだけで4000万以上になったらしんどそうだなと思って頭金出して3750万でローン組みました!(1人目出産直後の時点で3人産みたいと決めていたので)、現在子は3人居て、私も正社員→パートに転職しましたが、世帯年収は1000万をキープした状態でも決してものすごい贅沢は出来ないかな〜という感じです💦
保育園(3人目半額+2人目は給食費だけ)と学童費と学校給食費だけで毎月7万はかかってます…これが上二人が小学生になると学童+保育園3人目が満額になって月10万を超えて来ますし、習い事も今より増えそうな感じなので、子供の固定費だけで月15万くらいかかってくる計算です😭
ローン6000万で住宅費が毎月どれくらいになるのかは金利次第でしょうし、子供の人数によると思いますが世帯年収1000万では現在の我が家の状況では外食もお出かけも全く出来ないです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見ありがとうございます!
    頭金は多少は出せなくもないのですが、ペアローンでローン控除を受けるとなると、頭金はあまら入れない方が良いとかも言われて迷っています…
    そうなんです!保育料がかなりかかるというところもネックでして。

    • 12月10日
  • haaaachan

    haaaachan

    私も上二人の時は正社員のまま復帰したのですが、自分は働きたいのに保育園から熱、熱、熱の嵐で全く思うように働けず(コロナ前なので、38度近くなると限界かな〜でお迎え要請来てましたが、今はもっと熱とか保育園側が敏感な気がします)
    子供がいない時は自分のペースで働けていたのが、全く自分のペースでは働けなくなるというのは念頭に置いた方がいいかもしれません…
    私も子供産む前は新卒で入った会社で定年まで働きたい!と思ってやってきましたが、育休明け復帰して自分のやりたい!という気持ちだけでは成り立たないという現実に直面しました。

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

すでに共働きでの世帯年収の6倍はキツいだろうなと思います。
1000万というのもフルで働いての額だと思いますし、時短にしたりしたら減る可能性もありますよね?😭
ただでさえ子育てしながら働くのは大変なのに、金銭面でも余裕がないとなるとしんどいかと思います。
収入の割合にもよりますが、子育てと仕事の両立が困難になってもパートになるという選択が出来ない住宅ローンではないですかね💦

収入的に保育料も高額でしょうし、奨学金も所得制限で借りられない可能性があるので学費を自力で貯めないといけないですし、余裕をもって組んだ方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見ありがとうございます!
    そうなんです!フルタイム復帰前提です!働きたい気持ちはあるのですが、育児と仕事の両立という新しいチャレンジに自分がやっていけるのかという心配も大きいです…

    • 12月10日